2002-03-05(Tue) この日を編集
_ Access再び
というわけでそういうお仕事が回ってきた。前回と違い、モジュールはぜんぜんない...というふれこみだったのだが、よくよくみるとフォームのとこでマクロつかったり、VBAつかったりとバラバラ。なんじゃこりゃ。
とりあえず画面起動が遅いのをどうにかしてくれ、ということだったが、クエリで全件読んでからローカルでフィルタしてるように見える。サブフォームと親フォームの連動でリンクを指定した場合って、動的にwhereを設定してrequery、なんかしないよね?全件読んでからfiltering,だろうな。filter設定かえるだけで済むんだもん。
いろいろ確かめたのだが、主キーを指定してないテーブルを開くときにみょーに遅い。件数は2000件もないのに、5000件近く返すクエリよりも体感が遅いみたい。これは定義変更だな。
でも、テーブル定義を変更となれば影響度チェックも当然やらなきゃなんないが...。テーブルってそれ以外のオブジェクトから参照されるからどれにどのテーブルが参照されてんのかチェックしないと。って、やっぱりツール作るしかないか。
_ Rubyでextend
クラスメソッドを外に切り出したかったのだが、moduleにしてから extend でいいらしい。こんな感じmodule Fuga def hore "hore!" end end class Hoge extend Fuga end p Hoge.hore # -> hore!module内からextendするクラス内のクラス変数とかにアクセスしたい場合はこんな感じでいけそう。
module Fuga def retvar; end #空のメソッド def hore puts retvar end end class Hoge @@var = 'A' extend Fuga def Hoge.retvar @@var end end p Hoge.hore # -> A
_ Rubyでオブジェクト指向プログラミング
いままではどちらかというとclassとかも作らずにちょろっと書いては動かすようなのばかりだったのだけれど、苦しい場面に遭遇したので class ... end とかを使ってみたり。
何を書いたかというと汎用機の夜間バッチスケジューラの定義を引っこ抜いて、HTMLに変換というやつ。今までは正規表現で文字列を切り出してはHashに片っ端から放り込んで、と力まかせな方法だったのだけれど、今回はオブジェクトを作って、そのオブジェクト間の関連を相互に保持する形にし、中間結果はPStoreで保存、HTML化にはeRubyという構成。PStoreを使ったことで臨時作業(定義体から参照されるJCLが存在しているかのチェックとか)にも対応できて便利になった。
2004-03-05(Fri) この日を編集
_ 疲れた...
今週はすげー忙しかった。そろそろ倒れてもいいころ?(おい) とにかく、期末対策をやらなきゃなのであと1週間でなんとかしなくては。
_ Kwartz with WordXP
急遽PHPで画面をしたてることになったので、HTMLで画面を作成。ロジックは外注に出すので仕様書一式そろえたり。
HTMLはprepreでひっくくって、WordXPで表編集とか。spanのlang=EN-USだけはrubyでちょん切って、今度はkd=でマークアップ。うん、便利だ。あ、lang=をいきなりkd=に置換すればよかったのか。次回はそうしよう。うん。
WordXPはこんな感じでprepreを処理するみたい。
<pre> aaaaa bbbbb </pre> ↓ <pre>aaaa</pre><pre>bbbb</pre>
それから、手動追加したspan要素をこんな風にするみたい?
<pre>aaa<span kd="hoge">bbbb</span>ccc........</pre> ↓ <pre>aaa<span kd="hoge"><span>bbbb</span>ccc........</span></pre>
なのでこうする
<pre>aaa<span kd="hoge"><span>bbbb</span>ccc........</span></pre> ↓ <pre>aaa<span><span kd="hoge">bbbb</span>ccc........</span></pre>
これなら大丈夫。セーブするときは「Webページとして保存(フィルタ)」を使うべし。昔に比べたらとってもすっきりなページが出来る。
_ すきすきピボットテーブル
Excelで何が好きって、ピボットテーブルでしょ、っていうくらい好き。Rubyでテキトーに前処理して、タブ区切りかなんかでクリップボード経由でぺたっと貼り付けて、列ごと選択してピボットテーブルに持ち込む。
メモリ512MのWinXpなら、6万行近くでもちゃんと動作するから、5分おきくらいにとった12時間分くらいのデータなら、一月分くらいなら処理できる。
あとは、区切り位置ウィザード、かなあ。あれって、一回オプションセットすると終わらせるまで覚えたまんまなんだよなー。リセットするボタンって作れないのかな?
_ U-23アウェーラウンド
いやー、田中のシュートにはしびれたよ。レバノン戦4点目の石川のミドルもすばらしかった。
2009-03-05(Thu) この日を編集
_ google talk と jabber.jp を試す
以前から気になっていた google talk <=> jabber.jp(pandion)をやってみた。 通信はあっさりとできたんだけど、やりたかったこととはちと違うみたい。やりたいのは、
- アカウントはひとつ(つまり外からみたら一人)
- メッセージは複数のセッションに届いてほしい
- いろんなサーバに同時にログインして作業しているので
- 手元のマシンがシンクライアントで何もできない(-_-;
- 返信も複数のセッションのどこからでも返したい。また、自分の返答は別セッションでもみたい
- LAN内で完結すること。サーバは立てられる。
- jabberでやれそうだったら ejabberd を考えていました。
うーん。「会議室」を作ったらいいんかな?それか、なにか別のを探すか...
_ '2009 VTR キター
うお、VTR復活や! http://www.honda.co.jp/motor-lineup/index.html でも、250クラスにやっとこさ生産中止じゃないモデルが(うう)。
XELVIS 復活してほしいなあ...。