最新 追記

これ日記なん?


2008-06-03(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Linux]ecolinuxを試す.

古いノートを再生しようということで、軽めのディストリビューションを探した結果、ecolinux-lightがよさげということになった。

さきほどisoをCD-RWに焼き、ubuntuの入ったノートで起動してみたのだけれど、fluxboxのシンプルな画面、実体はubuntuというのが気に入った。

よしこれでいってみるか。ターゲットのPCのHDDは10Gくらいあるので、HDDにインストールしてもよいんだが、CDからのブートでも結構早いので、カスタマイズができるようならLiveCDにするとかも十分ありだな。共用端末になる予定なので、thinclientっぽくしたい。


2008-06-06(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Linux]fluxbuntu

手持ちの512Mノートだとすごく軽快だったecolinux、compaq evo n150 ってのにいれてみようとしたんだけどインストーラがまともに立ち上がらない。LiveCDもだめ。メモリ128Mはあると思うんだが駄目みたい。

あきらめてfluxbuntuにしてみた。テキストベースインストーラで、すっごく時間がかかったもののインストールは完了。7.10RC2.isoだったと思うんだが、lvm2パッケージが足りなくてインストールが失敗したので、結局LVMはあきらめてHDDをそのまま使った。

そっか、欲しいのはあらかじめアプリケーションがフルにはいったインストーラじゃなくて、1)テキストベースインストーラ(で古いマシンでも入る)、2)必要最低限のパッケージがデフォルト、Xくらいはこれまた最低限で入る、ようなものなんだ。パッケージは自分でえらんで後で入れるし。


2008-06-07(Sat) [長年日記] この日を編集

_ githubから http で cloneできないの〜?

防火壁の中にいるので、httpくらいじゃないとアクセスできない。もうバージョン管理ツールのうまみを知ってしまったからには、exportじゃなくてcoしたい。

CVSは独自プロトコルだったからいつも中から使えなくて歯噛みしてて、やっとsubversionでhttp越しにアクセスできるようになってすごくうれしかった。で、gitで独自プロトコルのみで逆もどり...これはなんとかしてもらいたいなあ。

チケットはあるみたいだ。HOLDされてる。

_ ubuntuからリモートデスクトップ

ubuntuからターミナルサービスクライアントでWindowsに接続しているのだけど、デフォルトで全画面になって、ウィンドウマネージャのショートカットも一切効かないから、どうやったら複数セッション張れるのか分からなかった。なんのことはない、オプションがちゃんとある。

  • パフォーマンスタブ
    • ウィンドウマネージャのキーバインドを有効にする
    • ウィンドウマネージャの装飾を隠す

これでとりあえずは仮想デスクトップの一つを占有する形になって、alt+ctl+カーソル右左で切り替えられるようになった。


2008-06-15(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [Rails]コードレビューシステム宍道湖

rietveldは以前から気になっていたものの、Python+GoogleAppEnginという構成はちょっと試してみようか、となかなか思えなかった。Rails版があったらまだとっつきやすいんだけど...と思っていたら、MOONGIFTさんから公開されたので、今試してみている。

r33で、svnプロトコルへの対応ということで、ruby-svnを使うコードが追加されている。残念なことに、Windows版のruby-svnは見つけられなかったので、そのままだと使えない。ざっとソースを見た感じでは、svn://...のときだけのようだったので、require "svn/client"のみコメントアウトしたら起動はできた。

いろいろ使ってみようとはしているものの、まだワークフロー(っていうか開発陣が想定しているような典型的な使い方)が見えてきていない。見えてきてないなりにいろいろ調べたり考えたり思い込んだりしたことを現時点版で書いてみようか。

  • subversionからcoする。
  • コードを書く。
  • レビューシステムに登録する
    • svn diffの出力(ようはパッチファイル)を添付する。
    • upload.pyを使ったら、svn diff の出力から直接、xmlrpc経由で登録できる?
      • シフトJISを含むソースはどうなるんだ?xmlrpcってutf8ベースじゃなかったっけ...
    • テキストフィールドでパッチを直接貼り付けられると敷居が下がっていいんじゃないかなあ。
  • レビューシステム上で指摘うける
    • リポジトリを別途レビューシステムに登録してるし、表示はパッチ(差分)だけじゃなくて、いろいろ変えられる?
  • 手元で直して再度パッチを添付
    • ここでさらに修正が入った場合、upload.pyでさらに追加できるのかしら?python苦手なので、そうは読み取れなかったけど...
  • 「ま、問題があるようには見えないね」になるまでやる。
  • コミットする。
    • あるいは、レビューア=コミッタの場合は取り込む

この辺がもうちょっと見えてくると今のプロセスにそのまま組み込めるか、小改造でいけるかどうかっていう話になるので、もうちょっと見てみたい。

それはそうと、ソースがちょっと私には読みにくいところがあったので、手元でいじりつつ読んだり試したりしているんだが、そのうち追いかけにくくなるだろうから、http://issues.moongift.jp/ 経由でパッチの提案したほうがいいんだろうか?


2008-06-20(Fri) [長年日記] この日を編集

_ [Rails]SKIPキター

今tdiaryとhikiで運用しているんだけど、もうちょっとセキュリティ(つーかアクセス制限)を考えないとまずい!という時期だったのでわたりに船。早速見てみる。


2008-06-22(Sun) [長年日記] この日を編集

_ Firefox3でGoogleデスクトップから起動できな...い(できるときも)?

GoogleデスクトップからRSSをみていてクリックすると、Firefox3の起動ができないときがある。プロセス上ではいるので、いちいちkillする必要がある。 先に起動しているときはもう一枚tabがひらいていい感じになるのだが...

もしかしたら、普通に起動したときにプロファイル選択画面が出るようにしてるからか?


2008-06-28(Sat) [長年日記] この日を編集

_ githubからhttp://でcloneできるよ!

6/19にできるようになったみたい。GJ!

では早速Railsをば

kog@spada:~/git$ git clone http://github.com/rails/rails.git
Initialized empty Git repository in /home/kog/git/rails/.git/
Getting alternates list for http://github.com/rails/rails.git
Getting pack list for http://github.com/rails/rails.git
Getting index for pack 054585aa3844682df3d126952d75938bc46937e0
Getting pack 054585aa3844682df3d126952d75938bc46937e0
 which contains 5b3f7563ae1b4a7160fda7fe34240d40c5777dcd
walk 5b3f7563ae1b4a7160fda7fe34240d40c5777dcd
walk f756bfbe89da504729a1e59d1cbfc4044257057d
walk e85fcc0518605ca1602a1353bbb616ad2a34e351
....
walk 5988aaa50e72643b021ec5e8562d14a39b4f54e1
walk 478cd8223c5ef43abbbb347c5517910a5ab91b67
walk c8da518bbfedc2a06b1d96912ddae00e57f21748
kog@spada:~/git$ cd rails
kog@spada:~/git/rails$ ls
Rakefile      activemodel     activesupport  pushgems.rb
actionmailer  activerecord    cleanlogs.sh   railties
actionpack    activeresource  doc            release.rb

わーい。これで防火壁のなかからでもアクセスできるぞ!

やっぱりgitの使い方を覚えよう...