2003-11-01(Sat) 復活中...やったんちゃうんか。 [長年日記] この日を編集
_ ぐはあ
咳が止まらん...。ていうか思い出したようにむせ返るな。まいったな。結局今日のエアロは回避。それどころじゃなかった。明日は買い物に行きたいのだが...。
_ ワールドカップバレー
いやー、バレーの国際大会ってなんか燃えるんだよね。今日は3-0できもちよく勝てたのでよかった。明日も頼むよ〜。
_ JM
いや、最初みただけなんだけど。記憶倍化装置(っていうかありゃソフトだよね、DriveSpaceかよ。)で80Gを160Gに、で依頼は320G、らしい。
この映画は1996年のはずだが、技術の進歩とは恐ろしい。すでにそんなに現実離れした容量じゃないもんなー。
2003-11-02(Sun) お買い物♪ [長年日記] この日を編集
_ 今日は
洗濯を済ませてからおもむろに出かける。結局、イトーヨーカドーでクツを、ダイエー内のベスト電器で電気ポットを購入。電気ポットはホークス優勝記念セールとかで、10%引きで買えたのでラッキーであった。大体\4000くらいだったか。
_ 電気ポット万歳
ひさびさに文明の利器(古い)を実感してしまった。なんて便利なんでしょう。これで調理時間も短縮できるし、おもむろにコーヒー、なんて芸当もできるな。便利ー。
2003-11-09(Sun) これで復活...? [長年日記] この日を編集
_ 結局
水曜日に半休をとって病院にいったわけだが、木曜日は眠くてだるくてほとんど仕事にならなかった。金曜土曜は薬飲んで、寝て、薬飲んでを繰り返して咳はかなりおさまった模様。
しかしこのあたりって病院の診察時間って短いのね。行ったところは平日-17:00、土曜日でも-11:30とか。実家近くのいきつけのとこだと、平日なら-19:30(受付19:00), 土曜日でも-12:30(受付12:00)までしてくれるんだが。
_ iTunes
をぼちぼち使い始めているがなかなかよさげ。今までApple製品ってほとんど触る機会がなかったのだが、iTunesはなかなかよさげ。たとえばこんなところ:
* 実際のフォルダ構成は見せなくて、あくまで曲主体で見せてくれるところ
* 画面の構成がシンプルなのに必要十分なところ
* クロスフェード再生がデフォルトでONになってるところ
* ソート順を変えたときに、トラック番号をできるだけ維持してくれるところ(気のせいか?)
* 画面下部に曲数、サイズ、時間が出るところ。
Apple製品のよさってこういう小技の効いたところなのかしらん。
逆に困ってるのは複数CDから作ったmp3の並び順がトラックが優先されてしまうところ。アルバム名に書けばいいんだろうけれど...。ちなみにディスク番号って、ID3v1にはないよね?ID3v2の項目かな?SuperTagEditorには項目がなさげなんだが...
_ Mozilla Firebirdとmozillaカレンダー
0.7に更新した。appleつながりでicalにも興味があったので、拡張からCalendar for Windowsを入れてみる。手元で入れると日本語も通るんだが、subscribe remote calender で webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.icsをやってみると見事に文字化けする。うーん。
それはそうと、このmozillaカレンダーを一気に呼び出す方法ってないのかしらん...。
_ 女子バレー
ドミニカに勝ちました〜♪。昨日のトルコチームはきれーな人が多かった...
_ Apache1.3.29(Win32), mod_fastcgi2.4.0, Ruby1.8.0(mingw32), ruby-fcgi(pure ruby)...failed(泣)
上記の組み合わせで試していたのだが敗北。それぞれ以下のところからもらってきた。
* Apache1.3.29 ... http://nagoya.apache.org/mirror/httpd/binaries/win32/apache_1.3.29-win32-x86-src.msi
* mod_fastcgi2.4.0 ... http://www.fastcgi.com/dist/mod_fastcgi-2.4.0-AP1.dll
* Ruby1.8.0 ... http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/binaries/mingw/1.8/ruby-1.8.0-i386-mingw32.tar.gz
* ruby-fcgi ... http://www.moonwolf.com/ruby/archive/ruby-fcgi-0.8.4.tar.gz
#!c:/usr/local/bin/ruby require 'fcgi' FCGI.each {|req| out = req.out out.print "Content-Type: text/plain\r\n" out.print "\r\n" out.print Time.now.to_s req.finish }実行したら:
[Sun Nov 09 16:29:42 2003] [notice] FastCGI: process manager initialized [Sun Nov 09 16:29:58 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" started (pid 956) [Sun Nov 09 16:29:58 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" (pid 956) terminated with exit with status '1' [Sun Nov 09 16:30:03 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" restarted (pid 2228) [Sun Nov 09 16:30:03 2003] [error] [client 127.0.0.1] (109)パイプは終了しました。: FastCGI: comm with server "c:/home/kog/public_html//1.fcgi" aborted: GetOverlappedResult() failed [Sun Nov 09 16:30:03 2003] [error] [client 127.0.0.1] FastCGI: incomplete headers (0 bytes) received from server "c:/home/kog/public_html//1.fcgi" [Sun Nov 09 16:30:03 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" (pid 2228) terminated with exit with status '1' [Sun Nov 09 16:30:08 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" restarted (pid 3304) [Sun Nov 09 16:30:08 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" (pid 3304) terminated with exit with status '1' [Sun Nov 09 16:30:13 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" restarted (pid 3408) [Sun Nov 09 16:30:13 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" (pid 3408) terminated with exit with status '1' [Sun Nov 09 16:30:13 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" has failed to remain running for 30 seconds given 3 attempts, its restart interval has been backed off to 600 seconds [Sun Nov 09 16:30:14 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" has failed to remain running for 30 seconds given 3 attempts, its restart interval has been backed off to 600 seconds [Sun Nov 09 16:30:15 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" has failed to remain running for 30 seconds given 3 attempts, its restart interval has been backed off to 600 seconds [Sun Nov 09 16:30:16 2003] [warn] FastCGI: (dynamic) server "c:/home/kog/public_html/1.fcgi" has failed to remain running for 30 seconds given 3 attempts, its restart interval has been backed off to 600 secondsうーん。なぜだ...。terminated with exit with status '1'ってのがあやしいよな。ついでにASR(1.6.8)でもパスを切り替えてやってみたけど変わりなし。とりあえずcygwin版をコンパイル中...。 とりあえず ruby1.8.0(mingw)のフツーのcgiで組むか...。あるいはdrubyで分けるっていう手もあるけど運用がなあ。
2003-11-10(Mon) 咳がとまらぬ月曜日 [長年日記] この日を編集
_ どーにもこーにも
咳がとまらん。なんかオフィスに入ると咳が出るんだけど...やっぱりこないだの席替えからなんかおかしいもん。タバコ部屋からの空気の流れの中にすっぽり入ってるんじゃなかろーか。
_ 女子バレー
ポーランドに勝ったようぅぅぅ。3,4セット取られてうわぁ、と思ってたんだが、5セット目で競り勝った。
私はバレーには全然縁がないんだが、昔から国際試合の中継は好きでよく見てる。なぜか燃えるんだなー。萌えるわけじゃないよ(汗)。
2003-11-16(Sun) かなりマシになってきたかも、な日曜日 [長年日記] この日を編集
_ hiki-current on Windows
を使い出した。本稼動したシステムの運用チームとの連絡、その他メモのまとめに使おうかと考えている。
あと、本番システムへのURL(webベースのシステムなので)、エンドユーザへのお知らせなどの入り口ページもhikiベースでやりたいんだけど、そのまま見せるのは負荷の都合上ちょっと怖い。squeeze機能はまだない様子(hiki-devでも過去に出たようだけど待ちになってる模様)。とりあえずcgiベースで全ページ毎回生成でもいいから欲しいなあ。書いてみる?
ここのtikiもhikiに変えたいなあ。それかどこかのhikifarmにお世話になろうかしらん。いい加減 tdiary も 1.5.6 にあげなくては。nth.tdiary.netにお世話になりたい気もする(^^;
_ 東京ひとりぼっち
日曜日で天気もいいというのに、どこにいったらいいのか全然思いつかない。なーんかやる気がでないってーかなんていうか。結局有楽町界隈をうろついて帰ってきた。
来週の3連休、久々に実家に帰ろうかしらん。この夏帰ってないしな。
_ ノートPC
結局物色なのかよ!というのはさておきいろいろ見てきた。
VAIO TRはTR2になってた。1.4kgは微妙な重さ。カメラもついてC1っぽい。しかし XPHome ってどうなんだろ。実際のところ寮でドメインログオンするわけじゃないんだけどそのあたりはどうなってんのかな。
iBookは安いのはいいんだけど2.2kgは重いよね。デザインはさすがにかっちょいいんだけど。
ThinkpadX31もかっちょいい。なんかプロのツール、って感じ。
Let's noteとかinterlinkは横目でみてただけ。
_ ベアボーンキット
朝いきなりメインのPCが立ち上がらなくて真っ青。C1で思わずベアボーンキットを物色してしまった。手元にとりあえずAthlon2000+とDDRのメモリはあるので、キューブタイプのベアボーンてことでSN45Gでも買っちゃうか?とか。
何回かトライしたが、結局usbメモリをはずしたらなんとかブートした模様。なんじゃそら。
_ XPHomeとProfessionalの違い
XPHome を体験するのもいいかもしんない。しかしibookの値段にも惹かれるな。
_ ruby-(mingw|mswin32)でFastCGIしたい...
hikiを直接見せるのだって、FastCGI化できれば問題ないのかも。でもwindowsしか準備できないし、手元じゃうまくいってないし。だれかやってないかな。
2003-11-19(Wed) 今日はちょっと早かったかも [長年日記] この日を編集
_ 座席が
もうなさげ。夜行バスならなんとかなるか?...ムリにきまっとろーが。
_ CF-W2B
いいかも...TR2とどっちがいいかなー、ということになると液晶サイズとメモリ増設が自前で可能ということか。XPProなのもポイント高い。IEEE1394がないけど、こんなこともあろうかと外付けHDDケースは全部デュアルにしてあるし。うむむ。
_ hiki-currentで静的ファイル生成
強引にindex.cgiをページ分だけコマンドラインから動かして生成するシェルスクリプトを作るrubyスクリプトを書いて実行(長い)。できたhtmlのhref=...部分だけ強引に書き換えるスクリプトを後処理でかませる。adminmenuはCSSでnodispでごまかす。いーの。どうせイントラネットなんだから。今日の昼から本番に適用した。
よく考えてみたら、index.cgiをコピペしてページ分だけまわせばよかった?出力まえにパス変換かければいいわけだし。ってCGIオブジェクトの出力ってフックできるのかしらん。そうすればCGI化ぐらいはできて、画面からやれます!ってアピールできたかもしれんのう。
2003-11-20(Thu) 今日も遅かった。 [長年日記] この日を編集
_ ページ名.html で閲覧してもらう方法 on Apache Win32 1.3.27
mod_rewrite で ?以降を分解したときに小文字のみになってしまうみたいで、InterWikiName とか SideMemu だとエラーになってしまう。そりゃそーだ、ファイルシステム上にないんだもん。最初全然気づかなかったよ。
_ Hiki on Windows。
大文字・小文字違いのページも同一扱いになる。たとえば ruby と Ruby は同じ中身になる。info.db を覗くと同一の実体をさしている様子。www.namaraii.com/hikiだと、作れるみたいなので、これはOS依存(ていうかファイルシステム依存)というわけだね。別にヤなわけじゃないです。ちゃんと新規作成するときにワーニング出るし。
_ bbs.rbはcomment.rbを必要とする。
テスト環境で試してたから助かった。やっぱテスト環境じゅーよー。
_ Apache Win32 + cygwin コマンドでCGIを組むときって
少なくとも cygwin1.dll にパスを通す必要があるから、たとえば c:\cygwin\bin にパスを通すのが定石で、あんまやだなー、とか思ってたんですけど、今日試してみたらしなくても動きます!? cygwin 1.3.22 なんですが..ちなみにこんなの。
#!c:/cygwin/bin/bash echo "content-type:text/plain" echo "" /bin/date /bin/whoami
_ で
Fri Nov 21 02:02:36 2003 SYSTEM
_ そういえば、
Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600] (C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp. C:\Documents and Settings\kog>c:\cygwin\bin\bash bash-2.05b$
_ で起動できるし。もちろんパスは通してない。これってそういうもの?
2003-11-22(Sat) [長年日記] この日を編集
_ cygwin1.dllの探し方
え、実行ファイルのある場所も探すんですかっ!$ cd /usr/local/bin $ ln /bin/cygwin1.dll cygwin1.dll
#!c:/cygwin/usr/local/bin/ruby print "content-type:text/plain\n\n" puts Time.now
Sat Nov 22 10:10:09 GMT+9:00 2003
_ なる〜。
実験終わり、ということで。
$ rm cygwin1.dll rm: cannot unlink `cygwin1.dll': Permission deniedへ?
C:\cygwin\usr\local\bin>del cygwin1.dll C:\cygwin\usr\local\bin\cygwin1.dll アクセスが拒否されました。あら?
2003-11-23(Sun) [長年日記] この日を編集
_ FastCGI....on Windowsお試し中(また負け)
mod_fastcgi のドキュメントを読むと、NamedPipeを使うらしい。fcgi.rbを読む限り、もろに Socket.for_id($stdin.fileno) なんて記述あるもんなー。Errno::ENAMETOOLONG がリターンするのはこれが原因か?NamedPipeのプログラミングなんてやったことない(;_;。RAAのwin32-pipeを使えと!?
というか、すなおにFCGIのバイナリ版を使ったほうが早い気がしてきた。でも手元のcygwinじゃコンパイルに失敗するんだよね。どっかに転がっては...ないか。.NetSDKのVC7でなんとかなるのかな?最近どこかでrubyがらみのそういう記述をみた気がしたけど...はて、どこだったか。
_ FastCGI....on Windowsお試し中2
━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!! 思わず使ってしまうくらい、うれしかったりして。
に書いていくことにします。
ていうか、ギョッとするくらいはやいです。まあ、日付だけ返すサンプルしかまだ動かしてないのでアレですが。
もっと突っ込んで使ってみて、本番で使いたひ。
2003-11-26(Wed) 体調不良はつづく [長年日記] この日を編集
_ 耳鼻咽喉科
火曜日にどうしても咳がとまらずきついので耳鼻咽喉科へ向かう。多少赤くなってるだけだということで、のどの奥にえいっと薬を塗られてからスチームみたいな薬を吸わされる。....思いっきり苦い。
薬のせいだかしれないが火曜日の夜20:00ぐらいに急にガクっとしんどくなってとっとと帰ってバタンキュー。
今朝は...あまりにしんどくて起き上がれなかった。またもや半休をとって会社へ。
からだはしんどいが咳はたしかに収まりつつある...のかしらん。まったくでないわけじゃないけど。
_ FastCGI
がらみで何件か検索がかかっている模様。おお、同志よ〜。
というかApache経由してデバッグするのがうざすぎ。もっと簡単にコマンドラインかなんかでテストできる方法はないものか。cgi.rbだったら、標準入力からキーと値のペアを食わせればどばどばHTMLが出てくるので、同じようなIFはどうだろうか。ていうか cgi-fcgi.exe でやれるんじゃないか?と思ってはいるんだけどこっちはまだまともに動いてない。windowsが悪いのか、コンパイルしたものが悪いのか、単に対応してないのか。
fcgi.rb みたいにPureRuby版の受け側があるんだから、対になるPureRubyのmod_fastcgi相当(というかコマンドラインで十分)があればいいのね。
2003-11-30(Sun) ちぇっ、雨だよ。 [長年日記] この日を編集
_ 雨か..
昨日は出勤日だったので洗濯したかったのだが...朝から雨だよ。昼からはやんできたのでジムにでも、と思っておでかけ。
お出かけしたのはいいんだが、なんだか気分がのってこない。すっかりサボり癖がついてしまったのか、仕事があたまから離れきってないのか。結局アキバをぶらついてから戻って洗濯。荷物が重かった。
_ アキバにて
* Javaオープンソース徹底攻略―Eclipse,JBoss,Tomcat,Strutsから最新のXML/WebServicesまで(岡本 隆史/吉田 英嗣/山口 卓也/樋山 大輔)
ナムコのプロモムービーDVD、凶のウォッチももらえた。これって予約特典だったんじゃあ...ええのかしらん(汗)
最近 jserv をいじっているので、最新に追いつきたくて本も買った。やっぱりJava系もさわってみないとだめだなあ。昔の1.0.xの時は触ってたんだけど、イベントモデルが変わった1.1ぐらいから触らなくなってしまった。
_ Apache + JServ1.1 on Win2K
のシステムがあります。ユーザがセッションを張りにくるとそれぞれ専用の別プロセスが立ち上がる(サーブレット越しにwin32プロセスを動かしてるようです)ですが、どうもユーザ数が75を超えるとプロセスが生成されなくなるんですな。で、JServのプロセス数を増やしてみてもトータルが変わらない。サービスからの起動からバッチファイル起動に切り替えて、Apacheの起動前にJServを立ち上げとく、というふうにかえると150overまでいけた、という事象が確認されたんですが、これってこんなもんなんですかね?
サービスから起動したときは、Apacheの子プロセスとしてJavaのプロセスがいて、バッチのときは並列でした。なんか制約あるんかしらん?
_ RedHat7.3 on Java でpsのメモリ表示が変?
Javaつながりでもういっちょ。たしかRedHatだったと思いますが、psでJavaのメモリの食いぐあいを調べようと思ったらスレッドまでプロセスとして見えてる?んだか、大量に出てくるわけですよ。しかもメモリの使用量がとてつもなく多いという。これもなんかあるわけですかね?FreeBSDの人だからよくわからん...
_ SunOS5.8のOracleのpsの表示も変?
psのメモリ表示といえば、SunOS5.8で走ってるOracle9iの、専用サーバーの各シャドウプロセスのメモリサイズも変なんですよねー。ものの本によれば、環境によっても違うが2-30Mくらいとかあるんですが、表示だけなら2Gとか出てる。メモリ実装8Gのマシンでですよ?SunOSも初めてだからよくわからん...
_ ていうか
こんなやつが今いるプロジェクトの中で一番技術より(と自負しているだけかも)なのに、技術担当でもないプロジェクトって大丈夫なのかしらん。技術軽視もええとこっていうかなんていうか。ホンマに運用大丈夫なんか?
_ アキバにて2
LAOXの6Fにbook館?が移動してる。規模も狭くなった気がするし行きにくいじゃんかよー。
LAOXの1Fにてノートを物色してたのだが、やっぱりCF-W2Bよさげだ。おもったより12inchディスプレイも広く感じるし。パラレルポートはないけどVGA出力はあるんだね。PCカードスロットもあるし。電池が7時間持つのも魅力。メモリ追加しても20万+アルファか。うーん買ってしまうかも...。
_ Amazon
こ、これは... 恐竜探険隊ボーンフリー DVD-BOX
♪ボーンフリー、ボーンフリー、ますーいじゅうだ、ねーっとほうだ..♪ってな主題歌でしたっけか?。なんか同じ時期の違う番組と混ざってる気がするんだけど...。
いや、あってる模様。ぐぐってみたらあった。
_ づんだもち [1kg以下のDynabook SS SXも軽量でヨイかと思いますよ〜]
_ なかだ [実行ファイルのあるディレクトリも探すはず]