2005-04-02(Sat) [長年日記] この日を編集
_ RSS
今頃になってRSSフィードの便利さに開眼。Firefoxのライブブックマークを使っているのだが、見出しだけでもみえるのは便利だ。sageも試してみよう。
2005-04-03(Sun) [長年日記] この日を編集
_ [ORA] x86でのメモリ限界
調べたものをメモっておく。間違っている可能性高いのでツッコミ歓迎。
ハードウェアとしての最大仮想メモリ
- x86(32bit)
- 4G
- x86-64(64bit)
- 1TB
32bitOSとしての最大メモリ割り当て
- Windows2000Server
- Kernel2G, User2G
- Windows2000AdvancedServer, Datacenter
- Kernel2G, User2G。ただし設定で1G, 3Gの割り当てにもできる。
- Linux(kernel2.4系)
- kernel1G, User3G
最大共有メモリ
- 32bitOS(Windows, Linux)
- Userの中に確保するので、最大1.7G
- Solaris8
- 4Gみたい。
Oracle32bitでの組み合わせ
- Windows2000Server
- 最大2G, 内SGA最大1.7G
- Windows2000(Adv, Data)
- 最大3G, 内SGA最大1.7G
- Linux+Oracle(9iR1)
- 最大3G, 内SGA最大1.7G
- Linux(VLM利用)+Oracle(9iR2)
- 最大3G, 内SGA最大1.7G。ただしデータベースキャッシュのみ ramfsに追出可能。
しかし...すごい値。しかもOS限界値にHWが追いつき追い越せちゃえそうってのが。
参考:
2005-04-10(Sun) [長年日記] この日を編集
_ [GAME]機動戦士ガンダム 1年戦争
購入。左スティックで平面移動、右スティックで視点移動&照準、R1R2でライフルorサーベル、L1L2で垂直ジャンプorブースト(方向付け可)
ちょっと慣れるまでが大変。右スティックがぐりぐりできすぎてまわりが見えなくなってしまう。うーん。
2005-04-23(Sat) [長年日記] この日を編集
_ coLinux で imapd
ximapd にも惹かれつつ、もう時間がないのでタイトルのことを試している。
単にメールを入れたいだけじゃなくて、メールを共有したい。html変換とかもやってはみたけどやっぱりメールクライアントから読み書きできて、未読管理もやってくれてないと駄目なようだ。いい加減転送も面倒だし。今までのメールとかも全部見せちゃってとっとと引き継ぎしてしまいたいもんだ。
後の運用を考えるとメールクライアントからの操作で完結できれば最高なんだけれども、共有メールボックスに対して、フォルダが作れないみたい。自分自身のメールボックスの配下に作るぶんには問題ないんだけど、これだと共有できないパーミッションになってる(そりゃそーだ)。
どうしたものか。WebでIF書く?でもそれだと認証はどうしたものか。OSの各ユーザ自身のパーミッションにしないといけないわけだから、suExecとか必要になるのかな?あるいはuserminとかでやれるのかな?。うーん。
その前にcoLinux自体のユーザ作成をどうすんだ、という問題があるな。sambaとか使うとActiveDirectoryと連携できたりするのかな?
_ ちかちゃん@すぽると
に出てるのね。
2005-04-24(Sun) [長年日記] この日を編集
_ [coLinux][Debian] suExec
ぐぐってみると、Debianのパッケージで入れると、デフォルトでsuExecが効いているらしいのだが、効いてない?/usr/lib/apache/をみると、
colinux:/usr/lib/apache# ls -l total 24 drwxr-xr-x 2 root root 8192 Feb 26 11:16 1.3 -rwsr-xr-x 1 root root 13304 Jan 20 12:32 suexec.disabled
これって、単純にrenameでいいのかな?もしかしてdebianのお作法があるのかしらん。renameかけたら、
colinux:/usr/sbin# ./apache -l Compiled-in modules: http_core.c mod_so.c mod_macro.c suexec: enabled; valid wrapper /usr/lib/apache/suexec
にはなった。apachectl stop, apachectl startで、/var/log/apache/error.logで
[notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /usr/lib/apache/suexec)
が出てるのを確認。