最新 追記

これ日記なん?


2010-08-21(Sat) [長年日記] この日を編集

_ Macはじめました

RubyKaigi2010に随伴するノートPCが欲しくて、急遽MacBookを導入しました。 APPLE MacBook 2.4GHz 13.3インチ 250GB MC516J/A

わざわざつくばまで出かけるんだからそんな重たいノートにしなくても。ということはありましたが、 Macだけはなぜかこれまで縁がなく、お店で短時間さわってみてもよくわからないなーという印象だったこともあって、せっかく大枚はたくのだからと導入してみました。

とりあえず1週間くらいたつのですが、やはり微妙に作法がPCと違うのでとまどっています。 GUIについては、なんとなくわかったようなわからないような微妙な感じですが、漢字入力時点で英数2回押しで英字変換、とかがやっとわかってきました。結局、スペースバー両横の英数とかなキーをどっちか押して漢字入力ON/OFFしたりするのね。

あと、アプリはChrome, Firefox, git, mac-vim, vmware fusion3,xcode なんかを追加インストールしましたが、結局どこに実体があるのかよくわかってません。homebrew? macport? どっちがいいのかしら。

Terminalからの利用については、いきなりbashだし、rubyはあるしと思っていたのですけど、~/.profile とかもデフォルトでは設定されてないし、(まだ)よくわからんなーという感じ。どう設定をカスタマイズしていくのがお作法なんでしょうね?

あと、メモリは2GBのまま使っていますがDVDみててスライダ動かしたときにもたつくくらいで、今のところ足りてます。おそらくfusionにwindowsいれて使いだしたらそうもいってられなくなるでしょうが...。

元々はwin32野良ビルダー養成塾用にノートPCが欲しかったので、rubykaigiにはwindows7をfusionにしこんで持っていこうと思います。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ arton [おお、お待ちしてます(というか、講師が増えたようです、というか)!]


2010-08-23(Mon) [長年日記] この日を編集

_ MacBookで8Gb!

非公式ながら8GB認識するらしい、ということで思い切って4GB*2を調達してきた。

認識したみたい!

しばらく様子を...というより、memtestみたいなのないんかしら。

スクリーンショットでちょっとした塗りつぶしをしたい場合、mac標準添付ソフトだと何使うんだろう?windowsだったらpaint.exeなんだけどなー。

_ win32野良ビルダー養成塾準備(1)

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/47283 を読んでとりあえずダウンロードを。

visual studioはexpressを準備。

MSDNは使えるので、professional準備したほうがいいのかしら。

tortoisesvnを準備ってことはtrunkのソースコードチェックアウトからハンズオンやってもらえるってことなのかしら。つってもsvn co だけっちゃだけなんだが。

すくなくともリリース分のtarballは準備しておくか。

いや、tortoiseをインスコしてから,coしとくほうがいいか。svn upすればいいのだし。

gitあるからこっちのがはやいか?msysgitもしこまんとな。

msysgit

おっと。日本語使えるようにするのにモジュールいるんだっけ

_ windows エクスペリエンスインデックス

画像の説明


2010-08-30(Mon) [長年日記] この日を編集

_ RubyKaigi 2010

macbook片手に参加してきました。昨日は東京に泊まり、本日ゆっくり帰ってきたところです。

「win32野良ビルダ養成塾」は手を動かすということではとてもよかったです。私のfusion上のwindows7ではsetup.rbがextconf.rb を認識しないまま、というのはまだ究明できてないのですが(extconf.rb の該当箇所の手前とおぼしき箇所にSTDERR.puts 仕込んでもダメってどういう...?)別環境をたてて比較してみたいと思います。せっかくVMだし。 そういえば初めてopensslをwindowsでビルドできたなあ...うんうん。

「RubyでLDAP」ではいくつか質問もしまして、いろいろ情報を仕入れることができました。お名前聞くのを忘れておりましたが、セッション終了後に質問に答えてくださった方、ありがとうございました。ずっと情報を探していたんです。

まずはスタッフの方、speakerの方、attendee に感謝を。

今回のRubyKaigi参加は自分自身の閉塞感を打破したくて決めたものでしたが、大いに刺激をうけました。もっと主体的に生きなくちゃね!

_ 夜間高速バス

順番が前後しますが、今回RubyKaigiで東京に移動するにあたっては高速バスを使ってみました。ええ、学生のとき以来です。 3列シートのものを選んだのですが、海老名SA?でAM5:00頃にトイレ休憩で停車していたのに気づくまでぐっすり眠れていました。ちょうど最後尾の席というのもよかったのかも。 耳栓&アイマスクも効いてたのかもしれませんね。

macbookの入ったバッグを抱えたまま寝ていたので、起きたときにちと体が痛かったのはちょっと失敗。あれがなければ新宿までほんとに起きなかったかも。 今後の移動手段の選択としてはアリ、という認識です。