最新 追記

これ日記なん?


2003-05-01(Thu) -- [長年日記] この日を編集

_ cygwin で pkgsrc

とりあえずやってみることにします。自分の能力に対して、ぜんぜん望み薄ですけど(--; cygwin のバージョンは都合により 1.3.15です。
$ mkdir src
$ cd src
$ vi /etc/passwd
+ root:*:0:0:Administrators,S-1-5-32-544::
$ vi /etc/group
+ wheel:S-1-5-32-544:0:
$ export CVSROOT=:pserver:anoncvs@anoncvs.netbsd.org:/cvsroot
$ cvs login
$ cvs co othersrc/bootstrap-pkgsrc
$ cd othersrv/booystrap-pkgsrc
$ ./bootstrap
uidが0じゃないとダメ、といってるようなのでとりあえずコメント化。
$ cvs diff -u bootstrap
Index: bootstrap
===================================================================
RCS file: /cvsroot/othersrc/bootstrap-pkgsrc/bootstrap,v
retrieving revision 1.60
diff -u -r1.60 bootstrap
--- bootstrap   2003/04/23 10:35:07     1.60
+++ bootstrap   2003/05/01 16:17:43
@@ -172,9 +172,9 @@
 check_prog sedprog sed
 check_prog shprog sh
 
-if [ `$idprog -u` != 0 ]; then
-       die "You must be root to set up pkgsrc for $opsys"
-fi
+# if [ `$idprog -u` != 0 ]; then
+#      die "You must be root to set up pkgsrc for $opsys"
+# fi
 
 while [ $# -gt 0 ]; do
        case $1 in
でこの後bmakeのコンパイルをするんですが、
gcc *.o lst.lib/*.o -o bmake.boot
rm -f *.[ado] */*.[ado]
CC="gcc" MAKESYSPATH=/usr/pkg/share/mk ./bmake.boot -f Makefile
bmake.boot: unknown option -- u
getopt(BD:I:J:NPST:V:Wd:ef:ij:km:nqrst) -> 63 (?)
Usage: bmake.boot [-Beiknqrst] [-D variable] [-d flags] [-f makefile ]
            [-I directory] [-j max_jobs] [-m directory] [-V variable]
            [variable=value] [target ...]
make: *** [bootstrap] Error 2
bmake installation failed.
bmakeに-uオプションなんか渡してないように見えるんだけどな...
kog@XELVIS ~/src/othersrc/bootstrap-pkgsrc/bmake
$ ./bmake.boot -u
bmake.boot: unknown option -- u
getopt(BD:I:J:NPST:V:Wd:ef:ij:km:nqrst) -> 63 (?)
Usage: bmake.boot [-Beiknqrst] [-D variable] [-d flags] [-f makefile ]
            [-I directory] [-j max_jobs] [-m directory] [-V variable]
            [variable=value] [target ...]
とりあえずbmakeだけでもいれるか、って思って
$ cd bmake
$ make -f makefile.boot install-bin
./install-sh -m 755 bmake /usr/pkg/bin
コピーはできた模様。とりあえずbmakeはおいといて先へ。
$ cvs diff -u bootstrap
Index: bootstrap
===================================================================
RCS file: /cvsroot/othersrc/bootstrap-pkgsrc/bootstrap,v
retrieving revision 1.60
diff -u -r1.60 bootstrap
--- bootstrap   2003/04/23 10:35:07     1.60
+++ bootstrap   2003/05/01 16:20:08
@@ -172,9 +172,9 @@
 check_prog sedprog sed
 check_prog shprog sh
 
-if [ `$idprog -u` != 0 ]; then
-       die "You must be root to set up pkgsrc for $opsys"
-fi
+# if [ `$idprog -u` != 0 ]; then
+#      die "You must be root to set up pkgsrc for $opsys"
+# fi
 
 while [ $# -gt 0 ]; do
        case $1 in
@@ -287,10 +287,10 @@
        BSTRAP_ENV="INSTALL=$prefix/bin/install-sh $BSTRAP_ENV"
 fi
 echo_msg "Installing bmake"
-(cd bmake; $shprog ./configure --prefix=$prefix --with-default-sys-path=$prefix/share/mk $configargs && make -f makefile.boot bootstrap && env BINDIR=$prefix/bin $BSTRAP_ENV ./bmake -f Makefile install)
-if [ $? -ne 0 ] ; then
-       die "bmake installation failed."
-fi
+# (cd bmake; $shprog ./configure --prefix=$prefix --with-default-sys-path=$prefix/share/mk $configargs && make -f makefile.boot bootstrap && env BINDIR=$prefix/bin $BSTRAP_ENV ./bmake -f Makefile install)
+# if [ $? -ne 0 ] ; then
+#      die "bmake installation failed."
+# fi
 
 # bootstrap lukemftp
すると、lukemftpのコンパイルが始まるんですが、
( cd libukem; make )
make[1]: Entering directory `/home/kog/src/othersrc/bootstrap-pkgsrc/lukemftp/libukem'
gcc -I. -I./.. -I.. -I./../libedit  -I./../libukem -g -O2   -c -o glob.o glob.c
glob.c: In function `globextend':
glob.c:726: `ARG_MAX' undeclared (first use in this function)
glob.c:726: (Each undeclared identifier is reported only once
glob.c:726: for each function it appears in.)
make[1]: *** [glob.o] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/kog/src/othersrc/bootstrap-pkgsrc/lukemftp/libukem'
make: *** [libukem.a] Error 2
lukemftp installation failed.
とつれないお言葉。たしかにARG_MAXがどこにもない。これっていったい(?_?

_ とりあえず

http://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/binaries/cygwin/をsetup.exeで指定して、根こそぎ入れましたとさ。わたなべさん、いつもありがとうございます。ぺこり。


2003-05-03(Sat) -- [長年日記] この日を編集

_ 甥っ子ども

昨日から姉+甥2+姪1も実家に来ている。まーにぎやかってかなんてーか。どうして子供って大声で叫ぶんだろうねぇ。

明日は長男(甥のね)の誕生日で、ちょうど私と9日違うため、ケーキでお祝い。ケーキうまかった。

_ 明日は

朝から移動して東京に戻る。戻ったら掃除したり整理したりいろいろしなければ。

_ Gentoo/HPPA

GentooLinuxのサイトをみていたら、HPPAで動くようになったとのこと。これってカーネルはそのままHPUXで、portageだけぱちれるのかしらん? でちょいとcvs でco してみようとすると、
$ cvs -d :pserver:anonymous@gentoo.org:/home/anoncvs login
(Logging in to anonymous@gentoo.org)
CVS password:
cvs [login aborted]: connect to gentoo.org:2401 failed: Connection refused
でつながせてくれない。なんで? 悔しいのでミラーサイトからスナップショットを落とすことにする。7Mちょい。

_ あおきにっき つっこみっきー

...恐縮です(--;;;。まさかほんとに変わってるとは思ってませんでした。というかLinkavailableからのRefererって実はシステムのが多くて読んでる人ってきっと多くないよね、って勝手に思ってたのですが。あのリストの中で私って特にrubyに貢献してるわけじゃないし。

Just Another Ruby Porter,からもリンクしてもらったりしてうれしい限りです。

Linkavailableといえば、最近 moonwolf さんの Devlog って更新されてないみたいですよね。結構楽しみにしてたんですけど...(などど書いてみる)

_ webrick+tdiary1.5.3

cygwinでruby関係を根こそぎいれたのでためしてみる。

便利!

以前proxyサーバで使ってみたことはありましたが、cygwinで普通にhttpdとしては初めて使ってみたのです。普段ならapacheでやるところですが、こっちのほうが手軽でいいですね。windowsで簡単にサービス化できるなら、メンテナンス用サイト構築ツールとしても手軽でいいかもって思いました。ターゲットがテスト環境と違うなら、cygwin + webrickでテスト環境作ったほうが私には楽かもしれません。

tdiary1.5.3をwebrick上で使ってみたのですが、こちらも比較的さくっと動いてくれました。RDスタイルをxreaでも使ってみたいのだけれど...RDtoolを入れるのが面倒...かな?


2003-05-05(Mon) -- [長年日記] この日を編集

_ 休日出勤

昼からのこのこと。fetchmailはとめてたつもりだったが、デーモン化したのをとめてなかったようす。とめてたのは強制再起動用のcronだけだった(^^;

とりあえずメールをチェックしたり、たまった書類をチェックしたりしてたら時間切れ。15:00くらいにはひけるつもりだったのに、17:00になっちゃった。あわてて寮にもどってふとんとかをとりこむ。

晩御飯はべんとー。やっぱりなんだかんだいって独りで食うのってわびしい...。


2003-05-06(Tue) - 21:15 [長年日記] この日を編集

_ 今日もまた

いそがしく...


2003-05-07(Wed) 19:15 - [長年日記] この日を編集

_ 今日は

あたまがイタイので早めに帰る。帰りに泳ぎに行くつもりだったのになあ...


2003-05-08(Thu) 23:15 - [長年日記] この日を編集

_ cygwin

会社でcygwinを使おうとして、ダウンロードを試みるも、ftpで外に出れない。ringサーバから wget で引っこ抜こうとしたけど、index.htmlやらわらわら落ちてきてうっとおしい。んでこんなスクリプトを書いた。

export CYGWIN_PATH=www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32
 
wget -m http://${CYGWIN_PATH}/setup.ini
cat ${CYGWIN_PATH}/setup.ini | \
ruby -ane 'next unless /^install:/' \
  -e 'puts "wget -cm http://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32/#{$F[1]}"' > cygwin_get.sh
 
. ./cygwin_get.sh
 
cat ${CYGWIN_PATH}/setup.ini | \
ruby -ane 'next unless /^install:/' \
  -e 'puts "#{$F[3]}  www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/pc/gnu-win32/#{$F[1]}"'
  > cygwin_get.md5
 
gmd5sum -c cygwin_get.md5 | grep -v 'OK$'

_ おんなじ文字列でてきて美しくないよなあ...どうしたらいいんだべ?

_ はじめて

0時まわってから寮についた。こんなのうれしかねーやな。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ なかだ [awk '($1=="install:"){print "http://'$CYGWIN_PATH'/" $2}' ..]

_ なかだ [むしろ、ダウンロードした時点でsetup.iniを削ってしまったほうがいいかも。あとwgetの-Bオプションを使うと..]


2003-05-09(Fri) 19:00 - [長年日記] この日を編集

_ つっこみ感謝します

むう、たったの3行ですか。awkとsedでこれだけやれるのですね。うーむ。

_ cygwin(2)

CVSリポジトリをつくらなきゃいけないんだが、Windowsしか都合が付きそうにない。cygwinで作れるのかな。cygwinでsshdサーバはたてるつもりなので、それでリモートアクセスできれば。inetdだったあるんだから、pserverもできるのかしらん。

普段はFreeBSDでちょちょいなんだけどなあ...

_ 飲み

総務部長にお誘いいただいたので昨日も遅かったことだし、晩飯頼んでないしでご相伴にあずかる。んまー。


2003-05-10(Sat) -- [長年日記] この日を編集

_ スポーツセンター

今年に入って初めてスポーツセンターに行った。エアロのレギュラーを1本。最初は「お、意外とからだ動くかも」と思ったのだが...最後はへとへと。というか息ができない!んがなんとか最後までやりぬく。

あとはプールで30分ほど歩く。これはこれで気持ちいい。泳いでもいいんだけどいろいろ考え事をするにはちょうどいい。

風呂に入ってから遅い昼ご飯。カツサンドとキリン一番絞り黒、コーヒー。運動したあとからだからかもしれないが、めちゃめちゃうまかった。

_ テニスラケット

どうも前回おかしかったので、神田駅前の店に持ち込む。最近のラケットはカーボンファイバーの中空構造なので、もし割れてたら表面に出るらしい。とりあえずガットを張り替えてもらうことにした。

お祭り

神田からアキバまで歩く。なんかお祭りをやってるようだ。アキバでも神輿が。

_ 買い物

* UnixUser 2003.6

* Firebird傾向と対策 SQL編

_ amazon.rb

おかしいなあ...書影が出ない。なんでだろ〜♪?

_ cygwin(3)

ぐぐった感じではこのページがいいみたい。pserverならいけるのか。とりあえずpserverでもやれればいいか。cvswebもやり方のってるし。


2003-05-11(Sun) [長年日記] この日を編集

_ cygwin(4)

sshでcygwinベースのCVSリポジトリにアクセス、って簡単にできた。sshdがあがっててcvs使うときにsshつかえばいいだけ。そっか。rsyncだってなんだって設定なしでssh使うだけでいいんだもん。

プログラムのアップデートだが、setup.exeじゃなくてコマンドラインからやれないのかしらん。/etc/postinstall/*.done にコピーした後に動かすべきシェルが入ってるように見えるので、tar -C / -jxvf バイナリ.tar.bz2 のあとに動かせばいいってことかな?





2003-05-15(Thu) 17:30 - [長年日記] この日を編集

_ 今日は

速攻で退社。晩御飯は近くのとんかつ屋でかつどんにした。寮にもどってしばらく寝る。Zzz...。

_ 物欲モード

忙しい時には物欲がわく。ノートPCとかほしいなあ。あるいはもう一台組むか?こないだマザーと電源はかっちまったからな。こんな感じか。
* Athlon 2500+ ... \15000
* メモリ PC2700 512*2 \13000
* ケース \3000 電源なし
* 液晶モニタ \55000
* DVDマルチドライブ \40000
* アンプとスピーカ \45000
\170,000...DVD搭載のノート買うこと考えたら、あんま変わらん?ノートならはOSもついてるし、持ち運びできるし、うーん。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Docile [VAIO U101が魅力的です(触ってみた)。]


2003-05-16(Fri) 22:15 - [長年日記] この日を編集

_ 忙しい。

やっぱり今できる仕事はとっととやっちまわないとダメ、ということがわかった。首がまわらん...

_ VAIO U

よさげではあるんですが>VAIO U。今使ってるC1XEが壊れたわけじゃないので、どっちかってーともうちょっとモバイル寄りというよりデスクトップ代替可能なやつのほうがいいかな、と思ったり。ThinkpadX31とか?VAIO note Z も大画面だけどHDD換装しにくそうかも。プリインストールソフトはあんまりいらないけど、DVDくらいは見たい気が。


2003-05-17(Sat) -- [長年日記] この日を編集

_ テニス

ひさびさに集まりが。8人4組総当りで3戦全勝。やはりフルパワーでサーブするより確実にやるのを狙うほうがいいようだ。

ラケットは打ったときのビビリは減った模様。気のせいなのかなあ。ていうかウデの問題?


2003-05-18(Sun) -- [長年日記] この日を編集

_ ただいま

絶賛全身筋肉痛中...。ぐは。

_ PCお掃除

とりあえずキーボードのホコリっぽいのだけはガマンならなかったのでエアーダスターで吹き飛ばす。ケーブル類もちゃんとほこりをぬぐった。

2枚の液晶モニタのうち1枚の調子が悪かったのだが、放置プレイしてたのを再度動作確認してみたらあっさり使えた。前回のはなんだったんだ?両方使えるのがはっきりしたので、デュアルモニタのサブとメインをいれかえて、サブ側のモニタとPCの間にTVBOX2をかませる。これでモニタを新調しなくてよくなったわけだ。

しかし、K7S5A は主電源を落とすとCMOSエラーにほぼ確実になるな。タコ足配線のせいもあって電圧が足らんのじゃないかと推測。マザーだけでも入れ替えようかと思ったけど、やるなら計画たてて、ちゃんとパーツをそろえてからにするべ。

_ suExec

ユーザ各自の権限で走るCGIが書きたくて、drubyで分散!?とか考えたけど suExecを試してみることに。portsのMakefileを見ると WITH_APACHE_SUEXEC といういかにもそれらしい変数が見えたので、/usr/local/etc/pkgtools.confにオプションを追加して portupgrade apache。

  MAKE_ARGS = {
    'www/apache13' => 'WITH_APACHE_SUEXEC=yes'
  }
早速試してみるもInternalServerErrorで撃沈。結局ポイントは
* apache は完全停止&起動。apachectl graceful じゃだめ。
* /var/log/httpd-error.logに [notice] suEXEC mechanism enabled を確認。
* スクリプト、ディレクトリのパーミッションは701。
の3点かと思われ。FreeBSD4.7-stableでのお話。



2003-05-21(Wed) 20:15 - [長年日記] この日を編集

_ 今日は

ひさびさにまともな時間に帰る。今月入ってからなんか異常に忙しい。なんで急にこんな人気モノになったのかしらん。いっぱいお願いごとされるし。

メシも食ったし風呂もはいったし洗濯もしたし...ねるべ。睡眠不足を解消しなきゃ。

_ Access97

SQLServerからFirebirdへの移植を断念し、結局Access97に移行する。これで会社の旧PCへの依存がひとつ減った。あとは某多次元DBをなんとかすれば。

今回の作業はDAOをRuby+Win32OLEで叩いてバッチでmdbにSQLを投入できる状況にできたからAccessに移すのを決断できた。このツール、executeで実行してるからselect系がダメなんだよね。せめてselectのSQLを投入して、タブ区切りくらいで吐けるようになったら便利なんだけどなあ。

_ Hiki

手元ではあっさり動いてるのだが、なかなか会社で適用するチャンスがめぐってこない。イントラ向けのページをこれで構築して、原稿を作る人とページを書く人の間を縮められれば頼むだけの人から手を動かす人になってくれる人が出てくるんじゃないかと期待してるのだが。

この場合はコラボツールというよりはサイト構築ツールとして使おうとしてるでCVSかTikiみたいなバックアップ、書き込み認証は必須かと考えている。前者はまだないみたい?backupディレクトリに1世代だけ持ってるように見えるのだが。書き込み認証はPOSTだけ制限かければいいのはわかった。

_ 認証

認証時のユーザ発行をもうちょっと自動化できないだろうか?こんなユースケースが簡単に実現できたら、と思ってるのだが。
  1. ページの認証は初期としてguest。閲覧のみ
  2. ユーザIDはメールアドレスとして、画面から投入するとメールアドレス向けに初期パスワードを送付。
  3. ユーザは初期パスワードを投入すると必ず変更を則され、パスワードを決定する。同時にhtpasswdでパスワードを生成、反映する。
ほとんどどっかのMLサイトのような動きだが^^;これだけを一連でやってくれるようなCGI向けのライブラリってないかしらん。divで誰か書いてないかな?

2003-05-22(Thu) 23:15 - [長年日記] この日を編集

_ cygwin(5)

アプリケーションサーバ5台+運用関係の1台に cygwin を突っ込む。sshd で入れることを確認。これでいろいろ細工できるぞ。あとは windows ベースでCVSリポジトリをつくって、cvsweb仕込んだりしなきゃ。

_ rubyでシリアル通信

最初はtelnet.rbでつなげばいいや、と思っていたんだが、よく考えたらシリアルでつながってんだった。手でやる場合はteratermを使って普通に対話操作するんだけど...なんとかならんかしらん。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ kjana [シリアルポートを File.open して termios でパラメータセットして?]

_ kog [.になるんでしょうか?termiosってcygwinで使えるのかなあ...]


2003-05-23(Fri) 21:45 - [長年日記] この日を編集

_ 今日は

普通に(?)帰れた。

_ ありますね

ruby-termios on cygwin binary。今使ってるcygwinって1.3.15なんですよね...最新にしてもいいけどちょっと長めにテストしないと使うの怖いしなあ。やっぱり自前コンパイルできるようにならないといけないですね。


2003-05-24(Sat) -- [長年日記] この日を編集

_ スポーツセンター

2週ぶりに出かける。前回よりは楽だったが相変わらず汗は大量にかいた。

プールは回避して昼飯へ。併設されてるレストランに行くと、うわなぜだめちゃめちゃ混んでる。とりあえず席に座ってたらエアロでいっしょだったNはらさんがやってきたのでいっしょに座る。後で同じくエアロ受けてたM山さんとイントラのA山さんもやってきた。ステーキランチをぱくつきながらいろいろお話。結構たのしかった。やっぱり知り合いが増えると楽しいかと。

_ 散髪

その後会社近くの散髪屋にて。\4600。

_ カップヌードルしお

近くのスーパーで特売だったので。しお...というより塩コショウ?でもやっぱりノーマルにはかなわんかなあ。でもシーフードよりは好みかも。

次は欧風チーズカレー味だ!


2003-05-25(Sun) -- [長年日記] この日を編集

_ まったり

今日は一日ゆっくり過ごす。今月入ってからなんだかずずずぃーっと忙しかったからね。洗濯して、掃除して。天気がいまいちだったので布団が干せなかったのがアレだが。

_ カップヌードル欧風チーズカレー

昨日に引き続き。フツーのカレーに比べるとやはりマイルドだとは思うが。そうそう変わらん感じではある。

_ Subversion

CVSの置き換えを狙ってるだけあって仕様を見るとかなりよさげだ。使ってみようかしらん。でもcygwinで環境作るのって結構面倒そうだよなあ。portsがあればなあ...。

_ 円グラフと棒グラフ、グリッドをweb上で

某多次元DBのフロントとして、現在C/S版のを使ってるのだが、Web版に変えようかと考え中。ただ、MS版のJavaVMに依存してるのにちょっと不安がある。対象のPCもそんなに高速じゃないしなあ。

多次元DBはそのまま使うとして、フロントのみ入れ替えるとしたらどんなテがあるだろう?

* サーバサイド生成タイプのライブラリを導入...JavaのとかASPの

* レポーティングツールのほうがいいかな...クリスタル系

* FLASHで書いてみる?ColdFusionだったらもちっと簡単なのか?

* Ming/Rubyでがんばってみる?

多次元DBもフリーのってないのかな。ロードと計算に多少時間がかかってもいいんだけど。


2003-05-27(Tue) 22:15 - [長年日記] この日を編集

_ 休みあけなのに

いきなりこの時間かよっ。休みあけ?昨日は実は休んでたのでした。いやー、3週間しか保ちませんでしたな。やっぱり体力ってーか気力の問題なんだよな、たぶん。

_ WMI

先日買った本によればやはりWMIでいろいろとれるみたい。本番に適用したいけど、vbsはなあ...やっぱりASRも入れて、cscriptから呼び出すようにするかしらん。

_ きらきらアフロ

松嶋おもろすぎ。


2003-05-28(Wed) 22:45 - [長年日記] この日を編集

_ oracle snapshot on 9i

Oracleのsnapshotって、9iではマテリアライズドビューの一部になっちゃったのね。SQLリファレンスでも下位互換性だけに残されてるそうで...

それはそうと、snapshotのリフレッシュのタイミングって外から指定できるのかしらん。リフレッシュのタイミングは夜間ジョブの1回、リフレッシュ終了後にオンライン開放が動くように前後関係を持たせたいんだけど。ぱぱっとみるかぎり、Oracleの中で何時間おき、とか指定するように見えるんだが...。




2003-05-31(Sat) -- [長年日記] この日を編集

_ よく寝た

今日はいったん目覚めたものの、昼にねっころがったが最後、19:00まで睡眠。ガンダムSEED見逃してしまったよ(--;。

_ 日韓戦

結局0-1で負け。シュート数が少なかったな。

_ 台風

は過ぎ去ったものの、なんだか蒸し暑い。洗濯モノがたまってるんだが乾くかな。洗濯モノは天日干し派なもので...。