最新 追記

これ日記なん?


2008-01-02(Wed) [長年日記] この日を編集

_ 一年の計は2日目にあり

昨年の目標達成度

  • 運動は...うん、8月くらいからばっちり通うようになったので結構やれているはず。
    • できれば週2日通いたいんだが、さすがに平日毎週定時退社ってはきついわなー。うーむ。
  • 一年一言語...うーむ。tracは使ったんだけどな。python使うところまではいかず。mercurialにも興味はあるんだけど、pythonのレイヤーまで降りていくことってそんなあるのかな?

今年の目標

  • 食べる量が変わってないので全体的にだぶついてきてる感じ。
    • もうちょっと強度を上げるか、普段、もうちょっと運動を取り入れるようにしないと...
    • WiiFitするか!?
  • 一年一言語では...Ruby1.9も出たし、Rails2.0も出たので、Ruby再実践ということで。
    • Railsだったらjavascriptも当然使うわけだし

_ 振り返り続き

2007年はぜんぜんここで書かなかったなあ...。社内でtdiaryをセットして作業記録兼忘備録として書いてるから、家に帰ってわざわざ書くネタがないのね。最近セキュリティ的にもうるさいので、どこまで書いていいものか悩むし。その意味では過去の日記ネタもこのままでいいのか再考が必要かもしれない。もう手遅れという話もあるけどw

でも、Rubyなりなんなりで書けるものは書いていきたいなあ。社内だけだとフィードバックのかかりがゆるいしねえ。

_ 目標2

今年はGTDを再度チャレンジ。ツールとしてはGTDStyleWikiを使ってはいるのだけど中身が伴ってない。やり直す。


2008-01-12(Sat) [長年日記] この日を編集

_ [ubuntu]CF-W2Bに7.10日本語版をインストール

今のデスクトップの画面はでかいし、最近勉強会もご無沙汰でPCを持ち出す機会が少ないし、動作もまったりしてるし、もうメモリも足せないし、あとノートは親父のPC使ってたりで最近まったくCF-W2B(Lets Note)をつかってなかった。

近々Linuxを使うはめになりそうなんで、管理とかいろいろ慣れたいしずっと一緒だったノートも今のままじゃ不憫だしということで、ここはなんとか再生するべく最近評判のよさそうな ubuntu-desktop7.10 日本語版をまるっと入れてみた。

インストーラがライブCDっていうのはいいね!そこからインストールできるしやっぱりGUIってのはとっつきがいいなあ。なれちゃうとGUI出してる時間があったらとっとと作業させろよ、とか思っちゃうんだが。

まだ全然使えてないんだけど、PC-UNIXのデスクトップってここ数年触ってなかったからえらい出来がよくなってるんで驚いた。しばらく使ってみる。


2008-01-13(Sun) [長年日記] この日を編集

_ [ubuntu][7.10ja]CF-W2でホイール使えるようになった。

gsynapticsてのをいれればいいらしい。

  • アプリケーション→追加と削除...
  • 画面上部のところでgsynくらいまで入れると、「タッチパッド」が出てくるのでチェックしてインストール
  • 再起動
  • システム→設定→タッチパッド(が増えたので)それを選択、
    • 中で回転スクロールを有効

なにもないところでスクロールさせると、デスクトップの切り替えが発生するんだが、妙なスクロールをして気持ち悪い。感度調整するか、これだけカットするかできんのかいな。

_ 晩飯

カレーうどんを作って食べた。んまー。


2008-01-14(Mon) [長年日記] この日を編集

_ [vim]vimpiに登録してみた。

ちょうどvimのカスタマイズをやってみようと思い立ったところだったので早速登録してみた。

ええと、.vimrcを置くのか...それはもうちょっとしてから(えー

_ ホワイトボード続き

以前書いたものにリンクしてくださった方がいた。→http://horirium.blog7.fc2.com/blog-entry-255.html

手作りのホワイトボードならぬホワイトシート?はもうボロボロになりながらもまだ利用しています。最近隣に新人が座ったこともあって、説明しながら図を描いたりとか。

他にもいろいろ試してみようということで、社内ではコーワライティングシート なるものを買ってきて、A2ぐらいに切ったものを使っています。ホワイトボードがない打ち合わせ机に広げて、書きながらディスカッションしたりとか。値段も結構リーズナブルだったし、その気になれば壁にも張れますしね。

自分用に小さく切って、手作り品を置き換えてみようと思ってためしてはみたのですが、イレーサーの「消え」がいまいちで常用するにはいたりませんでした。

手作り品もボロボロになってきたし、そろそろ違うものを探さないと...

_ [vim]野良ビルド7.1

jvim3は自前でコンパイルしたことがあるけれど、7.1はやったことがない。 ViIMproved‐Vim完全バイブル(Steve Oualline/高橋 則利)をつらつらと見ていたら、付録に自前コンパイルのやり方が。なんだ簡単じゃんか。とりあえずubuntuでコンパイルしてみた。

$ sudo apt-get install ncurses5-dev #これが必要だった
$ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.1.tar.bz2
$ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-extra.tar.gz
$ wget ftp://ftp.vim.org/pbu/vim/extra/vim-7.1-lang.tar.gz
$ tar -jxvf vim-7.1.tar.bz2
$ tar -zxvf vim-7.1-extra.tar.gz
$ tar -zxvf vim-7.1-lang.tar.gz
$ cd vim71
$ ./configure --prefix=$HOME --enable-multibyte --enable-rubyinterp --with-features=big
$ make
$ make install

一応はビルドできて起動まではできた。でもパッケージのだとオープニングのところも日本語なんだけど、野良ビルドだとなってないな。configureオプションでなんかあるんかな?

ていうか、.deb作ったときのconfigureオプションてどこ見たらいいんだろう? bsd portsだったら寸止めで調べたりできるんだが...

ま、おいおい調べりゃいいか。


2008-01-15(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [vim]HP-UX 11.23でビルドしてみた。

手順としては昨日書いたものでおk。ただし、ubuntuでの野良ビルドのときはオープニングメッセージが英語なのに、こっちは日本語。なんでだろー?

それはそうと7.1と出る、ということはパッチが全然当たってないってことですよね?どうやって当てようか。ぱっと見、200越えてるんですが(汗


2008-01-22(Tue) [長年日記] この日を編集

_ [Redmine] 姓名をひっくり返す

Redmineを試しているのだけれど、デフォルトでは英語式に"名-姓"となっている。app/models/user.rb の nameメソッドを書き換えれば済む話なんだけど、こちとら svn co してるわけで、できるだけ本体に手を入れなくて手を入れたい。

で、プラグインでなんとか...と思っていたら結構あっさりできてしまった。

$ ruby script/generate plugin RedmineCustom
$ vi vendor/plugins/redmine_custom/init.rb
require 'redmine_custom'
$ vi vendor/plugins/redmine_custom/lib/redmine_custom.rb
require 'user'
class User
  def name
    "#{lastname} #{firstname}"
  end
end
$ mongrel_rails restart

require のところでどうやって app/models/以下を指定しようかと思ったら、なんのことはない、そのままでいけるみたいだ。便利〜


2008-01-23(Wed) [長年日記] この日を編集

_ [GAME]Wii Fitがやってきた!

本日配送されたので早速やってみた。なれるまで結構難しいなあ。とりあえず運動貯金を30分ほど貯めておいた。明日から続けてやってみよう。