2003-01-22(Wed) 17:15(!) 7768 この日を編集
_ 今日の天気
若干曇ってた気が。昨日より気温はマシだった気が。
_ 定時速攻
で会社を抜け買い物へ。ユニクロで服、マツキヨでセールの箱ティッシュを買う。あと洗濯したり、荷物出したり。
_ CHOCOA
を落としたものの、どうやって使うかさっぱりわかんない(-_-;うーん。
_ linux_devtools-7
をportsからいれてみようとすると、なぜか rpm/glibc-devel-2.2.2-10.i386.rpm がかならずchecksum mismatch になる。http://ftp.dti.ad.jp/pub/FreeBSD/ports/distfiles/rpm から落としたんだが
xelvis% grep glibc distinfo.i386 MD5 (rpm/glibc-devel-2.2.2-10.i386.rpm) = 057c83b1dc2d1b03296dc03594fd4395 xelvis% md5 /usr/ports/distfiles/rpm/glibc-devel-2.2.2-10.i386.rpm MD5 (/usr/ports/distfiles/rpm/glibc-devel-2.2.2-10.i386.rpm) = 5223323435abb97c8ee3556218fefe8f
_ portinstall rev.1.209
で直接指定するとだめで、省略形でいれるといける、ってのはなんなんだろ?
xelvis% pwd
/usr/ports/devel/linux_devtools-7
xelvis% portinstall linux_devtools-7
** No such installed package nor such port called 'linux_devtools-7' is found.
xelvis% portinstall linux_devtools
---> 2 ports match the given pattern 'linux_devtools':
devel/linux_devtools
devel/linux_devtools-7
Install 'devel/linux_devtools'? [yes]
_ portsdb -ufU はやってるので、INDEX.db が古い、なんてことはないと思うし...削除してからやってみるかな。
[ツッコミを入れる]
2008-01-22(Tue) この日を編集
_ [Redmine] 姓名をひっくり返す
Redmineを試しているのだけれど、デフォルトでは英語式に"名-姓"となっている。app/models/user.rb の nameメソッドを書き換えれば済む話なんだけど、こちとら svn co してるわけで、できるだけ本体に手を入れなくて手を入れたい。
で、プラグインでなんとか...と思っていたら結構あっさりできてしまった。
$ ruby script/generate plugin RedmineCustom
$ vi vendor/plugins/redmine_custom/init.rb
require 'redmine_custom'
$ vi vendor/plugins/redmine_custom/lib/redmine_custom.rb
require 'user'
class User
def name
"#{lastname} #{firstname}"
end
end
$ mongrel_rails restart
require のところでどうやって app/models/以下を指定しようかと思ったら、なんのことはない、そのままでいけるみたいだ。便利〜
[ツッコミを入れる]