«前の日(01-13) 最新 次の日(01-15)» 追記

これ日記なん?


2003-01-14(Tue) 20:15 - この日を編集

_ 万歩計

...忘れとった。

_ ssh で xrea

一応つないでみたけど...rbashか。てか、cdもできないしデータベース操作専用は伊達じゃないと(^^;。もうちょっと自由度のあるサービスに移行しようかしらん。


2004-01-14(Wed) この日を編集

_ 朝早く出た

5分だけ。ちょっと早くついた。明日はもうちょっと早く出るか。

と思ったら今日は帰宅が26:00.ああ、私にそんなに寝坊せよ...(違)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Docile [私は引越後、朝7時に自宅を出る通勤スタイルになりました。しかし帰宅時間は以前と変らずT_T]


2005-01-14(Fri) この日を編集

_ データベース再編成

やっぱり、9iでLOCAL管理でセグメントサイズがUNIFORMっていったって、セグメントが連続してなかったらそりゃ駄目だろ。

プロセス間でデータやりとりするためだけの、serialを主キーの最初に使ったワークファイル、毎晩truncateはしてるけど、追記ばっかの表とごちゃ混ぜでひとつの表領域にいれてちゃ、そのうち霜降り状態になるわなあ。

あとINDEXのリビルド、してねーなー。

まいった。旗振りだけじゃなくて実作業しなきゃなんねーのかよ。

明日、dba_segmentsをダンプしてどういうふうに表領域をばらしていくか考えるか。今回SEじゃなかったはずなのに....。

_ 明日は雪!

な、なんだってー。明日は出勤で、夜は先輩と飲む約束があるのに〜。

_ デブサミ2005

2/4は月次処理でとめるから、臨時作業入れるとしたらここしかないか。それにこの日、会議があるんだよな。

artonさんのフレームワーク話、聞きたいのに〜。BI構築の話、聞きたいのに〜。せっかく東京にいるのに〜。

_ ニュースのBGM

最近、ニュースやら情報番組やらの番組中のBGMに、攻殻機動隊S.A.C.の曲が使われてるのがやたら耳につく。今のニュースに陰謀のにおいがするからだろうか。

あと、戦争関係だったら、AceCombatとか、FrontMissionとかも。


2007-01-14(Sun) この日を編集

_ [ジム]#2

バイク中心で。店が改装してからいってなかったところがたくさんあったからいろいろいってみた。ストレッチルームが広くなってた(のに気づいた)のはよかった。


2008-01-14(Mon) この日を編集

_ [vim]vimpiに登録してみた。

ちょうどvimのカスタマイズをやってみようと思い立ったところだったので早速登録してみた。

ええと、.vimrcを置くのか...それはもうちょっとしてから(えー

_ ホワイトボード続き

以前書いたものにリンクしてくださった方がいた。→http://horirium.blog7.fc2.com/blog-entry-255.html

手作りのホワイトボードならぬホワイトシート?はもうボロボロになりながらもまだ利用しています。最近隣に新人が座ったこともあって、説明しながら図を描いたりとか。

他にもいろいろ試してみようということで、社内ではコーワライティングシート なるものを買ってきて、A2ぐらいに切ったものを使っています。ホワイトボードがない打ち合わせ机に広げて、書きながらディスカッションしたりとか。値段も結構リーズナブルだったし、その気になれば壁にも張れますしね。

自分用に小さく切って、手作り品を置き換えてみようと思ってためしてはみたのですが、イレーサーの「消え」がいまいちで常用するにはいたりませんでした。

手作り品もボロボロになってきたし、そろそろ違うものを探さないと...

_ [vim]野良ビルド7.1

jvim3は自前でコンパイルしたことがあるけれど、7.1はやったことがない。 ViIMproved‐Vim完全バイブル(Steve Oualline/高橋 則利)をつらつらと見ていたら、付録に自前コンパイルのやり方が。なんだ簡単じゃんか。とりあえずubuntuでコンパイルしてみた。

$ sudo apt-get install ncurses5-dev #これが必要だった
$ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.1.tar.bz2
$ wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/extra/vim-7.1-extra.tar.gz
$ wget ftp://ftp.vim.org/pbu/vim/extra/vim-7.1-lang.tar.gz
$ tar -jxvf vim-7.1.tar.bz2
$ tar -zxvf vim-7.1-extra.tar.gz
$ tar -zxvf vim-7.1-lang.tar.gz
$ cd vim71
$ ./configure --prefix=$HOME --enable-multibyte --enable-rubyinterp --with-features=big
$ make
$ make install

一応はビルドできて起動まではできた。でもパッケージのだとオープニングのところも日本語なんだけど、野良ビルドだとなってないな。configureオプションでなんかあるんかな?

ていうか、.deb作ったときのconfigureオプションてどこ見たらいいんだろう? bsd portsだったら寸止めで調べたりできるんだが...

ま、おいおい調べりゃいいか。