«前の日(05-15) 最新 次の日(05-17)» 追記

これ日記なん?


2002-05-16(Thu) この日を編集

_ Windows2000のディスク最適化その2

早速30日間体験版とNT4.0向けのLiteをパチってきました。さすがに2000にLiteは入らなかった。あたりまえか。で、体験版のほうを。もともと2000付属品はこいつのOEM&機能削除版らしいのですが、とりあえず断片化の表示が広いのでgood.デフラグ中って、なんか進行状況をじぃっと見てしまうので、広くないと楽しめない(^^;

_ 私も全然気にしてなかったのですが、会社で使ってるノートを動かすと、なんかいつまでたってもガリガリガリガリ動いてるし、反応がトロいので、やっとこさやってみる気になったんです。6GBのディスクなんですけど、いろいろ入れすぎで空きが全然なかったもんだから、まともなデフラグができやしない。しょうがないのでディスク全体を圧縮かけてからデフラグを朝から晩まで連発で。いやー、2台体制だったからまだ助かったものの、その日の作業進捗は全然だめでした。やっぱり環境って大事。

_ diskeeperもいいけど、なんかこのディレクトリが断片化しているように見える、ってのがどうも...。ノートンなら、きっちりやってくれるのかしらん?

_ そういえば昔のspeediskって、オプションで空白領域のクリアとかもありましたよね?diskeeperにはなさげですが。

_ むむ、そういえば MS-DOS6.2にはデフラグついてましたね。あれはspeediskのOEMだったっけ...。

_ googleでみたところ、最近のユーティリティツールはいまいち、らしい。その意味ではdiskeeperのほうがシンプルでいいかも。

_ 誕生日プレゼント

「自分で自分を誉めてあげたい」わけじゃないけど、なにか買おうかな。とりあえず手軽なデータ交換に困っているので、USBメモリなんかいいかも。これがあれば、いちいちノートをお持ち帰りしたりしなくて済む...かな。

_ あとは水着だな。もうヨレヨレでこっ恥ずかしくて着てらんねー。でも定価だと\6000くらいなんだよなあ....うーむこの金のない時期に。

_ つっこみのつづき^^;

北海道にいったのは2年前でしたか。7/14-31くらいまで行ってました。私は工場に勤めてるんですが7月最後の週は電気が止まるので、その前の週に年休を突っ込んでどーんと。

_ バイクで船にのって舞鶴から小樽、小樽から稚内、稚内から襟裳岬まで南下、道東のほうをぐるっと回って、オホーツク海側を北上、また稚内から札幌、函館まで足伸ばそうとしたけど時間切れで途中までいって、最後は積丹半島を経由して小樽、小樽から舞鶴というコースでした。詳しくはこちらあたりにあります

_ ほとんどノリだけでいってしまったし、今から考えると事前準備が甘い甘い。毎日ひたすら走るという日々でした。今度は晴れの北海道がみたいぞ。それと観光地めぐりとか。ビールも飲みたかったしなあ...。また行きてえ!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Docile [北海道旅行記読ませていただきました。結構長期間の旅行だったのですね。でもバイクで雨ってのはツラいんでしょうね。走って..]


2003-05-16(Fri) 22:15 - この日を編集

_ 忙しい。

やっぱり今できる仕事はとっととやっちまわないとダメ、ということがわかった。首がまわらん...

_ VAIO U

よさげではあるんですが>VAIO U。今使ってるC1XEが壊れたわけじゃないので、どっちかってーともうちょっとモバイル寄りというよりデスクトップ代替可能なやつのほうがいいかな、と思ったり。ThinkpadX31とか?VAIO note Z も大画面だけどHDD換装しにくそうかも。プリインストールソフトはあんまりいらないけど、DVDくらいは見たい気が。


2006-05-16(Tue) この日を編集

_ [FreeBSD]6.1R on GX620

GX620がやってきたので早速インストール。プリインストールのXPは一瞬で消えた。

HDDの割り振りに悩む。160GのHDDに入れるなんて!うわー。以下のようにしてみた

  • 40G(/, /var, /tmp, /usr, swap)
  • 120G(/home)

/usrなんて35Gだってよ。なんじゃそりゃ。

リブートしてみると invalid partition table でブートせず。ぐぐってみたら、ブートマネージャをいれないといけない、ということのようで面倒なのでさくっと入れなおし。無事にブートできた。

dmesgをみていると、[GIANT-LOCK]がめにつく。いいのかなぁ?

dmesgを見ていると、

atapci1: failed to enable memory mapping!

というのもめにつく。いいのかこれ?ぐぐってみると、いくつか症例が出ているみたいだけど、特にいいとも悪いとも判断つきかねた。ちょっと様子見。

やはりインストール自体がひさびさなのとFreeBSDの6.0系は細かいところが変わっているようで、これからキャッチアップしたいと思ったり。つーか動くマシン、自由になるマシンがないといまいち身が入らんのですわ。

明日以降に環境整備。えーとphpでしょ、MySQLでしょ、Rails/tdiary/hikiはデフォとしてploneにzopeにえーとえーと。


2010-05-16(Sun) この日を編集

_ hudson自前ビルドしてみた(続)@ubuntu lucid/ESXi

とりあえず、失敗はしているものの環境的にはできつつある? ESXi上でubuntu lucidのインスタンスを作り、ubuntu hardy/ESXi 上にあったソースと.m2リポジトリをまるごとコピーしてからやってみたら、同じところまではきた。

....
FAILURES!!!
Tests run: 257,  Failures: 0,  Errors: 255

[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[ERROR] BUILD ERROR
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Tests run: 257,  Failures: 0,  Errors: 255
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] For more information, run Maven with the -e switch
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 14 minutes 18 seconds
[INFO] Finished at: Sat May 15 21:47:55 JST 2010
[INFO] Final Memory: 79M/158M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------

CF-W2Bのときは、Total timeが50minくらいだったからやっぱり相当性能差があるんだなー。たしかにCF-W2BはずっとHDDランプもつきっぱなしだしガリガリずっと言ってるし。

このビルドの話とは別に,CF-W2BのHDDをSSDに変えたらそれなりに使えたりするんだろうか?DISKとのIFが遅いから一緒かなあ。

hardyとlucidの違いは、mavenのバージョンとjdkのバージョン?やっぱりビルドとかするマシンはLTSじゃなくてそこそこ最新使ったほうがいいのかも。