2002-05-21(Tue) この日を編集
_ 今日の打ち合わせ
つまっていたテーブル設計について打開策が得られた。テーブル2つ新規設計になった。あとユーザがOracleからimpromptuで検索、自前印刷ツールにCSVで渡すということになっていたのだが、対案としてCGIをUIとするサーバーサイド処理を提案。データベース接続を制御するのと、印刷用ライブラリがマルチスレッド対応じゃなさげ、ということでサーバを別に立ててdrubyで接続することにした。まだ細かいところができてないけどかなりよさげだ。
_ ってーか眠い。デモのため今朝3時くらいまでスクリプトいじってたからな...。
_ とりあえず運用は常にログオンしておいてバッチでサーバを動かすことになりそう。マシン自体はマシンルームにおいてあるし、操作はVNCでやれるし。でもサービス化できたらしたいよなあ。srvanyとかだといろいろあるみたいだから、rubyでサービスアプリが書けたらいいのに。
_ firebird on FreeBSD
会社のにもいれたれ!と思ってみてたら、databases/firebird が 1.0に。いままで 0.94だったのに。firebird-develはRC2なので、入れ替えを...。いやその前にports.tar.gzを取り込む。自宅のやつはローカルミラーから cvs update -dP しなおす。
2003-05-21(Wed) 20:15 - この日を編集
_ 今日は
ひさびさにまともな時間に帰る。今月入ってからなんか異常に忙しい。なんで急にこんな人気モノになったのかしらん。いっぱいお願いごとされるし。
メシも食ったし風呂もはいったし洗濯もしたし...ねるべ。睡眠不足を解消しなきゃ。
_ Access97
SQLServerからFirebirdへの移植を断念し、結局Access97に移行する。これで会社の旧PCへの依存がひとつ減った。あとは某多次元DBをなんとかすれば。
今回の作業はDAOをRuby+Win32OLEで叩いてバッチでmdbにSQLを投入できる状況にできたからAccessに移すのを決断できた。このツール、executeで実行してるからselect系がダメなんだよね。せめてselectのSQLを投入して、タブ区切りくらいで吐けるようになったら便利なんだけどなあ。
_ Hiki
手元ではあっさり動いてるのだが、なかなか会社で適用するチャンスがめぐってこない。イントラ向けのページをこれで構築して、原稿を作る人とページを書く人の間を縮められれば頼むだけの人から手を動かす人になってくれる人が出てくるんじゃないかと期待してるのだが。
この場合はコラボツールというよりはサイト構築ツールとして使おうとしてるでCVSかTikiみたいなバックアップ、書き込み認証は必須かと考えている。前者はまだないみたい?backupディレクトリに1世代だけ持ってるように見えるのだが。書き込み認証はPOSTだけ制限かければいいのはわかった。
_ 認証
認証時のユーザ発行をもうちょっと自動化できないだろうか?こんなユースケースが簡単に実現できたら、と思ってるのだが。- ページの認証は初期としてguest。閲覧のみ
- ユーザIDはメールアドレスとして、画面から投入するとメールアドレス向けに初期パスワードを送付。
- ユーザは初期パスワードを投入すると必ず変更を則され、パスワードを決定する。同時にhtpasswdでパスワードを生成、反映する。
2006-05-21(Sun) この日を編集
_ [FreeBSD]6.1R on VMWareServer/Player
6.1Rの環境をVMWareでもつくって、実験してみることにした。目標はまだ4系の自宅サーバの環境を丸ごと6.1Rに移行すること。その後再インストールしてからまた戻して...ってVMWareServerのままでもいいような気がしてきた。結局ファイルサーバはNASだったりXPだったりするわけだし。
とにかくportsnapでports-currentをもってきて、片っ端からportinstall中。
_ スーパーメカクロニクル(仮)
ホビーショーのバンダイブースで展示があった模様。とりあえず1/48レイズナーは出るらしいのだけど、
- エルガイムMk-1,2
- バイファム
- ザブングル、ウォーカーギャリア
- ドラグナー
- バルキリー(今版権もってるんでしょ)
あたりはぜひ出していただきたいっ。今のMGのレベルであの時欲しかったモデルが手に入ったら...ぎゃー、買っちゃうかも〜。