«前の日(08-07) 最新 次の日(08-09)» 追記

これ日記なん?


2002-08-08(Thu) この日を編集

_ 明日から

実家に帰ります。戻ってくるのは18日の予定。VAIOは持っていくのでこれは書けるけどメールがなあ...。環境作ってないし。

_ またもや

ルータマシンの調子が悪くなって、全然つながらん。いや、ハブかもしれない。ルータマシン以外のマシンへのpingもとおらん。なぜえぇぇぇ。

ってこれを放置したままかえらなあかんのか。


2003-08-08(Fri) -- この日を編集

_ 今日は

昼から会社へ。APサーバを急遽手元で作ってもらったので安心して実験できる。以下結果。

* cygwin1.3.15 -> cygwin1.3.22のssh越えのrsyncには失敗。-avzオプションがだめなのかな。あるいは1.3.22同士ならいけるとか?

* WMI経由でサービスの確認をするとこけるやつは、sysinternals.compsserviceだったらこけない模様。どっちもリモートなんだがなあ。あるいは本番マシンだからこけるとかか?後で要テスト。

* psexecは標準出力、標準エラー出力もリモートに出してくれる模様。-cfでバッチファイルも勝手にコピーして動くし便利。(フルパス切ったらリモートでも同じパスにコピーするのかと思ったがそうじゃないみたい)クレジットがちょっとうっとおしい感じがしないでもないが。

* psloglistはリモートにあるバックアップした*.evtでもダンプできる。WMIで毎日バックアップ&クリーンアップしておいて、必要に応じてこいつで読み出せばいいじゃん。

* cygwinのツールをwin32の世界から呼び出す場合にはバッチファイルの頭で\cygwin\binにパス通しておけばとりあえずいい感じ?もちろんHOME切るとか、ユーザをrunasで指定するとか必要なんだろうけど。

_ subversion

よさげだ。cygwinのcvs使うと改行コード取り扱いが面倒な感じだし。この際こっちにするか。でもcvswebがなあ。viewcvsって脆弱性が見つかってからリリースしてないように見えるのは気のせい?viewcvsで見る感じ、HEADでは直してるみたいなんだけど。

ああ、リモートで使えるようにしなきゃいけないからapache2に組み込み必要?ファイル共有でもいいか。それかsvnserveだったか、なんか専用のやつにするか。でもwindowsでサービス化できるのかなあ。これも要テスト。


2005-08-08(Mon) この日を編集

_ [Hiki] quote_pageプラグイン

を使っているのだけど、引用元ページへの編集リンクが常に出るオプションがあればうれしいかも、と思ってソースをみてたのだけど結局思いつかず。

ちゅーかそんなことしなくても

[[引用元の編集|http:?c=edit;p=引用元]]

みたいにかけばよかったのね。