2002-08-14(Wed) この日を編集
_ エグザス
飯食ってからのこのこと。- ボディステップ 30min
- ジョギングエアロ 40min
- フリー遊泳 30min
_ ジャイアントプリッツ博多明太子
をいとこからもらったのでそれをつまみに氷結を飲む。いやー、くせになりますなあ、明太子味。しかし、チューハイ500mlでもうよれよれ。
_ AirH"弱電界?
AirH" monitorではかってみたところ、AT#Q5では6なのにAT#Q1では44、AT@@LVLだと01,5.これって結局アンテナの位置がよくない、ってことですよね?うーむ。
2004-08-14(Sat) この日を編集
_ 天滝
兵庫県随一の名爆、天滝に行ってきた。朝6時前に起こされて、かなり早めに家を出たのにバイパスで事故渋滞に巻き込まれて着いたのは9:00前。でも一番近くの駐車場には余裕で入れた。
いやー涼しいわ。久々に歩いた感じだし。
11:00過ぎには下まで戻ってきてちょい早めの昼ごはん。おにぎりウマー。おふくろがはりきって3:30起きで作った模様。つくりすぎだろっ、って思ったけど結局食べちゃった。恐るべし。
親父のナビで帰ってきたのだが知らない道ばかり。うーむ。孫を連れて遊びまくってるのでは...俺のクルマで(泣)
2005-08-14(Sun) この日を編集
_ [WebService]はてなブックマーク
はてなブックマークを使い始めると、日記に書くねたが激減(^^;。ちょうど日毎の表示モードにしてるので、その日にどういうものに興味があったかがよくわかる。
この日記にデータ引っ張ってきて表示するようにしようかしらん。日記代わりでちょうどよいかも。
_ [Hiki]require_gem をプラグインで使ったらエラー
以下の環境で発生。
ruby 1.8.2 (2004-12-25) [i386-mingw32] > ruby -S gem --version > 0.8.10
Plugin error in '01sp.rb'. Plugin error in 'c:/home/head/src/hikiplugin/hoge.rb'. Insecure operation - read c:/home/head/src/hiki/plugin/01sp.rb:167:in `instance_eval' (Hiki::PluginError) c:/home/head/src/hiki/hiki/plugin.rb:64:in `initialize' c:/home/head/src/hiki/hiki/command.rb:55:in `new' c:/home/head/src/hiki/hiki/command.rb:55:in `initialize' /home/head/src/hiki/hiki.cgi:31:in `new' /home/head/src/hiki/hiki.cgi:31 /home/head/src/hiki/hiki.cgi:30:in `open_db' /home/head/src/hiki/hiki.cgi:30 c:/home/head/www/hiki/devel/index.cgi:5:in `load' c:/home/head/www/hiki/devel/index.cgi:5
ソース(hoge.rb)はこんなの
require 'rubygems' require_gem 'sqlite3-ruby'
うーんrails関係でRubyGemsをいれたので、つかえるかと思ったんですけど...。
2011-08-14(Sun) この日を編集
_ 夏の買い物2
さらに購入:
Nikon デジタル一眼レフカメラ D3100 200mmダブルズームキットD3100WZ200
Intel CPU Pentium E6800 3.33GHz 2M FSB1066 LGA775 BX80571E6800
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX
Windows Home Server 2011 64Bit 日本語 DSP版+ CPU [DVD-ROM]
PLANEX 300Mbps 超小型ハイパワー無線LANマルチファンクションルータ/アクセスポイント/コンバータ MZK-MF300N
結局片っ端からポチッてしまった。
D3100は重さとキャッシュバックに目がくらんだわけだが、応募要項をよくよく見るとすごいめんどくさい。化粧箱も切り抜かないといけないし、できたら簡易書留勧められてるし、戻ってくるのは郵便為替だし。まあメーカー側の都合もわからんではないので、ここは素直に準備することにする。
CPUは近くの店でもLGA775はお取り寄せだったりしたので、そろそろ手をうつべきと思って発注。110Geのアップグレードはもう多分やらないと思う。CPUとマザーとメモリがセットで世代交代されちゃうし、DDR2のメモリは8Gbあるし、ESXiもvSphere5世代になったらライセンス的に8Gbまでに抑えられそうだし。
Windows Home Server はDSP版がえらく安いのでCPUアップグレードはもうしない前提でDSP版を買っておいた。といってもESXiに載せるんだけど。興味としては2008 64bitサーバOSベースでどういう風にカスタムされてるかというところ。まあリモートデスクトップで普通のアプリが動けば儲け物だし、駄目なら駄目で普通にホームサーバとして使うだけのこと。意外と素のWindowsなんじゃないかと予想しています。
それにしてもひさびさに一気に買ったな。あとデジ一関連で防湿ケースかったりカメラバッグ買ったりしそうなんで、もうちょっと散財は続きそう。
_ kog [てすと。]