«前の日記(2008-08-03(Sun)) 最新 次の日記(2008-08-17(Sun))» 編集

これ日記なん?


2008-08-16(Sat) [長年日記]

_ ubuntuにPloneを入れる

apt-getでいれると、Plone2.5.2-3が入った。もうちょいあたらしめなやつはないのか...といろいろ探してみた。

こちらのサイトによれば、 "Get Plone for Linux" がPlone.org謹製のインストーラらしいのでこれを使うことにする。

後々Pythonレベルのライブラリを追加するときに便利そうなので、Pythonのみapt-get で入れることにする。ちょと多めかもしれないけど以下のものを入れてインストール

sudo apt-get install python2.4 python2.4-dev python2.4-doc python2.4-examples
sudo apt-get install python-libxml2
sudo apt-get install python-imaging
 ./install.sh --with-python=/usr/bin/python2.4 standalone

gccのビルドもあるので、build-essentialも入れておく必要はある。 で、

$HOME/Plone-3.1/zinstance/bin/instance start

で起動するので、http://server:8080/manage, http://server:8080/Plone なんかでおk。

_ COREBlog2を入れる。

いろいろ調べると、Ploneの新しいのに対してはnightlyを使えばよいらしい。

wget http://coreblog.org/junk_l/COREBlog2_nightly.tgz
tar -zxvf COREBlog2_nightly.tgz
mv COREBlog2 $HOME/Plone-3.1/zinstance/products/
$HOME/Plone-3.1/zinstance/bin/instance stop
$HOME/Plone-3.1/zinstance/bin/instance start

で、プロダクトの追加・削除からCOREBlog2を選択してインストールするとあっさり入った。うはw.....あれ?。

2008-08-16 23:30:53
Installing COREBlog2 Tool
Installing COREBlog2
Installed types
Installed skin
DynamicViewFTI might not works well. ←これはいったい...?
Added COREBlog2 to portal_factory

_ Ploneでユーザ追加したらエラー

デフォルトだとメールで認証するみたいなので、メールの環境ができてないとだめらしい。無理やり作る方法ないんかね?

_ Ploneの手前にApacheを置こうとするが

Railsでよくやるようにリバースプロキシでいんじゃね?とか思ってたら、Ploneが出力するHTMLの中のURLはホスト名を含んでいるようだ。てことはどっかで書き換えないといけないのだけど、VirtualHostMonsterとかいうのを使い、特別なURLでアクセスするように構成すると、それにあわせて出力URLがかわる、という仕様らしい。

Plone.org謹製インストーラだと最初から入っているみたいなのだけど、こういう形でのApacheの設定をやったことなくてよくわからず。http://server/Plone でアクセスするように設定したいんだけどなあ。