2002-10-31(Thu) 8866 21:00 この日を編集
_ 明日は
創立記念日でお休み。でも明日でようかしらん。いろいろ作業は残ってるし...。
_ 冬ボ2
5.1chだったら、Yamaha CTS-20USBなんかいいかも。値段も手ごろだし、USBつながるし。
今の部屋のレイアウトからして、机の向かいがちょうどメタルラックがずらり、となっているのでサテライトスピーカを置くのにちょうどいいかも。ケーブルの取り回しが大変かもしれないけど。
2004-10-31(Sun) この日を編集
_ 週末の天気
ってなんかいっつも悪いな。洗濯ものが乾かないじゃないかー。次は火曜日から晴れ?おいおい、火曜日の夜から実家に帰るつもりなのに。こまった。
_ オールド
角瓶が切れたので今度はオールドにしてみた。安かったんだよね。味は...うーん水割りの比率がまだよくわかってない感じ。もうちょっと濃い目のほうがいいのか?いっそのことロックで飲むか?
2005-10-31(Mon) この日を編集
_ Apache2+FastCGI+Rails on WindowsXP!
初めて目の前でこの食い合わせ組み合わせで動いた!やったー...
ってあんまはやくない気が。1クライアントのときはWebrickとかわんない気も。動的に構成したからかな。静的で設定してやってみるか。たぶんびびって同時にひとつしか実行してない(ように設定した)からだと思う。abも試して比較しなくては。
追試してから後日まとめようかと。
_ /vendor→collaboa
以下に配置するだけで、勝手にロードしてくれるみたい。railsのsvnheadを持ってきて配置したら、バックトレースにちゃんと /vendor以下がつかわれているのが表示されてました。
secondlifeさんのとこに解説があったような。でも改めて気づいたのは railsアプリの作法がわかんなくてcollaboaのsvnheadを見てて。なるほろ。svnのexternal定義を使ってrailsを定義しておけば、自分もsubversionで管理できるし、co時に最新持ってこれるってことね。subversionちゃんと使おう。
ところで、Subversion Ruby-binding Win32版、だれかコンパイルして配ってくれる御仁はいらっしゃいませんか。collaboa動かしてみたいんですが。
さらに、collaboaのlib/にはactivesubversionなるものがあって、これがどうも中核になっているようなんです。ActiveRecordの影響度たるやおそるべし!
_ SQLite3
とある業務のデータ、100MほどをActiveRecord経由で流し込んでみたんですが、結局2時間弱かかりました。(Windows2000Server、Mem1G、HyperThreading。他の作業はほとんどなかったはず)。1000件くらいに絞ると、15秒くらいだったんですが。
1000件で15秒だと遅すぎて耐えられません。もっと早いはずなんだけどなー。PRAGMA synchronous=offでファイルシステムに対して非同期更新(?ようはまとめて書くんでしょ)できるみたいですが、ActiveRecordだとIFが見つけられませんでした。sqlite3-ruby だと、ちゃんとメソッドを持ってるみたいだし、最悪executeできればいいだけのはずなんですが。sqlite3-rubyで生で書くのは勘弁してください。
_ Rails勉強会@京都か...
ちょっと遠いけど、いいかも。その前にまずMLに入んないと。やべ、@関西にもはいってねーや。
_ babie [第0回 Rails勉強会@大阪やりますけど、どうですか? http://wiki.fdiary.net/rails/..]