2005-09-16(Fri) [長年日記]
_ HDDのせかえ
40GBのHDDを200GBにしようと思って作業してたんだが、やっとこさできた。つーかこの程度のトラブルシュートに時間がかかるなんて焼きがまわったか。
- HD革命で40Gを200Gにばっさりコピー。
- 200Gをマスタにして起動するとブートローダがおかしい。FreeBSDをデュアルでいれたときに変わっちゃったんだっけ。
- じゃあ回復コンソールからfixmbrを、と思ったらインストールされてなかった。
- じゃあCDから、と思ったらメニューが出るかでないかぐらいでなぜかマシンの電源がきれる。順番にハードをはずしていくが変わらず。
- じゃあインストールしてから、と思ったら手元のCDはsp1.対象はsp2.sp2にsp1のCDからはインストールできないので方法をさがす。sp2のイメージいるんかい!
- sp2を落とし、sp1とマージして回復コンソールを入れた。やれやれ、と思ったらやっぱり回復コンソールが死ぬ。っつーか、電源がきれる。
- BIOSいじってみるも変わらず。
- FreeBSD4.7のインストーラがあった!。起動してみたらdisk認識あたりでとまる。それに内蔵LANIFのmacもおかしい。あ゛、これsis900だかなんだかのチップだった...5以降でサポートだったかな。
- FreeBSD5.1のインストーラを発掘し、200Gに強引に書き込みしてみた。やっぱり壊したみたい(w。コピーしなおし確定。
- Win2KのCDがあったので、CDブートで回復コンソールに入ってみた。Administratorパスワードも聞いてこない?まじで?
- とりあえずFIXMBRを40Gに対して実行してWin2K付属に変更。
- HD革命で再度コピー。長いのよねえ...
- 付属のPartitionLiteで200G側にコピーしたドライブをひとつ削除。40Gはもともと20+20で運用してたから。
- 200G側のCドライブをとりあえず100G程度に広げた。
- 40GのDドライブにあったファイルを200G側に再度コピー。
- 200Gをマスターにして起動するも起動せず(汗。セーフモードでいったん立ち上げてから通常モードで立ち上げると起動したみたい。40Gはとりあえず電源とリボンケーブルを抜いている。
- しばらく様子見してから40Gは抹消して再利用する。
長かった...。これより前にはコピーするとき面倒だからUSB接続でなんとかしようとして手持ちがことごとくだめだったり(ACアダプタが出てこないとか)。そもそもHD革命みたいなツールを買いにいくのに手間取ったり(つーかamazonかvectorでさくっとダウンロードしとけばよかったじゃないか)
やっぱり確実に若さが失われているのかなあ...。