2003-07-31(Thu) 23:30- この日を編集
_ タクシーチケット
を上長からもらう....。もっと働けと(;_;。なんてね。タクに乗りたいときもありんすからね。
_ Cscript with ASR
いやー、快適だよまったく。WMIはリモートで使えるからASRを一台にいれてればいいし。VBSじゃなくてRubyでかけるってのすごく楽しい。c:\program files\ruby に入れたから、パス通すの面倒なので最近はずっとcscript。書くスクリプトはWMIばっかりだからその意味でもcscriptばっかり。
しかし、cscript経由のときってrequire使えませんでしたっけ?ARGVがWSH.Argumentsなのは今日やっとわかりましたが。WSHのリファレンスを入手しようかしらん。
cscript経由でもdrubyサーバ、クライアントが使えるのがわかったので、apache1.3.27 for win32 からCGIで使えるようにしてみますかね。WMIとか、oo4oとか単純にCGIでコールするより、サーバ立ててdrubyで叩くほうがよいかと。そういう意味ではサービスが簡単にrubyで書けたらいいのになあ。srvanyで無理やりじゃなくて、ちゃんとSCMから止めたりいろいろ制御できるやつ。
2004-07-31(Sat) この日を編集
_ 冷蔵庫2
まだ修理こない...冷たいものが買い置きできないじゃないかー。こんなに暑いのに、味ぽんやら液体だしやら冷蔵してないし。とりあえず暗所にはおいてるけど...だめかも。
_ HD-H160 かってしまいますた。
ソフマップにて。4000円引きをみて思わず。26800円だったか。とりあえずノーマルで動かしてみてます。さて、いろいろコピーしてくのが先か、バラしてLinux化するのが先か。
というか、予算3万程度ならベアボーンキット+HDDでもよかったんでわ。買ったときはキーボードレスで起動できるのかどうかとか考えるのがめんどくさいしファイルサーバになりゃーいいや、なんて思って買ったんだけど今頃凹んできた模様。
_ Debian sarge on coLinux
あいかわらず Debian の作法?がよくわからない。ruby1.8.1入れたかったけど、woodyベースだと1.6.7にしかならないし、/etc/apt/source.list にsarge対応の追記をしてやってみたりもしたけど apt-get install ruby/testing でエラー。そもそもバイナリパッケージを混ぜ混ぜしていいのかどうかも微妙だったので思い切ってsargeにしてみた。参考URLは以下。
locale-gen がないって言われるなあ...またなにかのパッケージになってんだろうか?
_ vsヨルダン戦
心臓に悪いぞ...。ひさびさにドキドキした。川口よくやった!
_ Debian sarge 2
うーん...ruby1.8を使ってるのだけど、標準添付になったライブラリも全部バラバラなのか...いっぺんにいれる方法は提供されてないのかな。いまruby1.8標準添付の範囲内で書く、っていう縛りを自分でいれて書いてるんだがそのたびにいちいち apt-get install lib{hoge}-ruby するのは面倒だなあ。
2005-07-31(Sun) この日を編集
_ [WebService]はてなRSS
FEEDBRINGERが結構便利なので、はてなRSS,はてなブックマークもつかってみようかと。
_ [WebService]はてなブックマーク
おもしろい!食わず嫌いはいかんなー。
2008-07-31(Thu) この日を編集
_ ERP5って興味深い→plone動かしてみるか→とりあえずなにかproduct→coreblog2がインストールできない(イマココ)
ERP5がおもしろそう。でいろいろ検索してみたのだけど、
- pythonベースの
- アプリケーションサーバ(+ODB)のzopeの上に
- erp5フレームワークが乗っかってて
- その上に各種プロダクトが乗る
という構造らしい。他にもいろんなブログとかのメモ類を見ると興味深い構造がある。
で、とりあえずzopeっていったらよくわかんないけどplone、ということで
を入手
- インストール
- とりあえず c:/opt/plone3 に入れてみる
- インストーラがなにやらadminぽいユーザ・パスワードを要求するのでいつものを入れる。
- スタートメニューから すべてのプログラム/Plone/Plone を選ぶとなにやら管理画面が
- ポートをバッティングしないように変更
- statusから「start plone」を実行
- 同じ画面の「view plone...」を実行するとブラウザがあがってくる
- ploneが立ち上がるのに時間がかかるみたいなので、いきなり見えなくてもびっくりしないことw
とりあえずploneは立ち上がったみたい。ログインリンクからさっき入れたユーザ・パスワードでログインもできた。まず英語モードなので、左上の site setup→Language→Site Languageでjapaneseを選択すると日本語モードになる。
で、今度はとりあえずcoreblog2というのを入れたらよさそうなので、
- http://coreblog.org/jp/about_coreblog2 から http://coreblog.org/junk/COREBlog2_0982b.tgz
- 展開して(COREBlog2)、c:/opt/plone3/data/products/ にフォルダごとコピー
- 管理画面からいったん stop plone して、start ploneする
- ploneの左上の サイト設定→アドオンプロダクトを選ぶと、インストール可能なプロダクトに COREBlog2 が...ない
- c:/opt/plone3/data/log/event.log を見るとこんなのが
2008-07-31T13:19:57 INFO Zope Ready to handle requests ------ 2008-07-31T13:21:11 ERROR CMFQuickInstallerTool COREBlog2, ImportError: No module named migrate ------ 2008-07-31T13:26:27 ERROR CMFQuickInstallerTool COREBlog2, ImportError: No module named migrate
- うーむ。何かがマッチしてないみたい←いまここ
で、よくよく考えると
- erp5ってploneと直接関係なさそうだし、
- ライブCDでてるし、
- ライブCDのrequirementsってRAM128M-1G, HDD 512M-だし、
- vmwareで仮想マシン作るだけで、すぐ試せんじゃね?
ってことでisoイメージをダウンロード中。 最初からこれしておけばよかったのかも。
_ ERP5 on VMWareServer1.0.6
とりあえず以下のようにしたら動いた。仮想マシンなので、仮想DISKは全部くれてやる方向で。
- 仮想マシンをcustomで作成
- OSは mandriva linux 64bit
- これは気休めかも
- DISKはIDE
- SCSIだとformatできなかった
- OSは mandriva linux 64bit
- livecdでboot
- kdeのブラウザの中から、reformat hdd を選択
- このとき、/dev/hda がドロップダウンで出てこないとだめっぽい。最初にtypical(つまりSCSI)で作ったら出てこなかった。
- パスワードは okdelete
- これでDISK全体をフォーマットしちゃうみたい。
- 仮想マシン再起動
- kdeのブラウザからみえる←いまここ
_ ERP5にログイン
日本語の情報が少ないのだけど、ユーザの作成はこちらにあった:
補足としては、
4.インストールするBusinessTemplates?をチェックして、ページ最下部の'Install Business Templates From Repositries'ボタンをクリック
の後に、もうひとつ画面が出るので、ページ最下部の「validate...」ボタンをクリックするのを忘れないこと。これをやらないと、ERP5/Template Tool/ で見たときにstatusが not installed になってしまう(ここからの回復方法がわからなかったのでいっぺん削除してもう一回入れた)。
_ ERP5日本語化
erp5_l10n_jaを入れたらよいみたい。これでページ上部の言語ドロップダウンに日本語が追加される。
_ ERP5 ユーザの状態?
とりあえずユーザを追加してみたものの、"状態"がDraftのまま。どっかにapprovalするとこがあるんだろうか?