2001-10-08(Mon) 連休最終日 この日を編集
_ 連休が
おわってしまった。結局この3日間どこにでかけるわけでもなく、ジムいって、寝て、ジムいって、だった。あらら。
_ 今日のジムは
結構きつかった。ホントは15:00くらいできりあげようとおもって、12:00-に間に合うようにでかけたのだが、結局18:00までいて、プール2.5Hr,マシントレとかスタジオのとか3.5Hr。うむむ。明日起きれるのかにゃ?
_ アメリカ
とうとうしかけやがった。ホント血の気が多いのね〜。
_ GURPS
GURPS-Lite ってフリー配布なのね。太っ腹。でも日本語版は角川書店さまが独占配布権(?)をもってるんだそうで。関連リンクは こんなの があるとは。とんがってますなー。とんがってるっちゃあ、 JIS もありんす。2002-10-08(Tue) 19:00 この日を編集
_ 今日は
早めに帰って荷造りを。ややこしいのだが、- 寮の隣の単身赴任寮に元上司が住んでいる。
- 会社用にあまったPCを持ち出ししてくれることになった。
- なぜかそれを私の部屋に持ってきた。
- 別件でそのPCが急遽必要になったので、ペリカン便で転送
_ 作業がはけない
ぐは、結局昨日の続きの資料つくってるよ。急な会議で2時間も食っちゃったし。きゃあ。それもこれもSQLServer6.5が悪いんだっ。フリーソフトなDBならお持ち帰りだって...ぐすん。
_ interbase
ここ最近の検索キーをみてると、ruby, interbase, ado, mysql とかが並ぶ。たしかに興味のある項目ばっかりだ。私もよくgoogleで探すので。でも、自分で検索するときってこのページにはヒットしないんだよなあ..。なぜ?
_ てか、ろくな情報なくて申し訳ないっす。
2003-10-08(Wed) 15:00 この日を編集
_ 徹夜明けでした。
運開したシステム、いろいろトラぶっているのだが昨日はオンライン停止後に作業をやって、帰ろうとしたら別のトラブルに巻き込まれた。
あげくにミスでDBサーバを再起動していまい、真っ青。もうアレにはさわりたくねー。
明けはほとんど機能してなかった。仮眠はしたんだがやっぱだめ。だーかーらー、自動化しようぜ、自動化。
帰ってきてから爆睡。
_ 中島美嘉
「雪の華」なんかイメージ変わったな。今までのより今回の方がすきだな。
_ 晩御飯
独り鍋。といってもアルミ鍋の400円くらいのやつだが。なかなかうまかった。火力が火力なんで、沸騰させたお湯をつかうと仕上がりがはやいかも。けっこううまかった。次また買うかな。
2004-10-08(Fri) この日を編集
_ ひさびさに
書く気になった。上期末進行ということでいろいろ気が滅入ることが多かったんだけど一応ひと段落ついたっていうか、上期中に対策したことが効果あったというか、単にデータが少ないだけじゃんっていうか、俺は今回SEじゃないじゃんっていうか。
とりあえずまったり状態なので、この機会に病院で検査してもらおうかと画策中。消化器系にいくか心療内科にいくか。あと歯医者も行きたい気がする。都内だったらどこがいいんだろうか?やっぱり予約必須だよなー。人多いもん。
_ 台風が
近づいているらしい。明日(は|も)ひきこもるか(泣)。とりあえず食材は買い込んでおいた。土曜日は暴風雨の悪寒。
_ SAC O.S.T.2
2ndのOpeningはカッコイイなあ...riseはロシア語?+英語歌詞なので歌えねー。♪save your fears, take your place, save them for the judgement day; fast and free, follow me, time to make the sacriface, we rise or fall♪
i do もかなり好きだが。♪i do, i do♪しかわかんねー。♪i can't be cool〜♪ も同じ?っていうかこれ何語なんだろ?。
living inside the shell は2ndのEndingだったのね。♪i hear voice, hear a voice calling out to me♪
2005-10-08(Sat) この日を編集
_ Ruby勉強会@関西-6
いってきました。皆様お疲れ様でした。特に講師・TA・幹事の方々。
今日の主な収穫は
- moriqさんにサインをいただいた PerlユーザーのためのRuby入門(吉田 和弘)。
- 高橋さんにサインをいただいた WEB+DB PRESS Vol.28(WEB+DB PRESS編集部)。
- Rails本を直に見た Agile Web Development With Rails: A Pragmatic Guide (The Facets of Ruby Series)(David Thomas/David Heinemeier Hansson/Leon Breedt)。
でした。マジックを持っていったのは正解。
2006-10-08(Sun) この日を編集
_ [Subversion] trac0.10, python2.4(mod_python 3.2.10), apache2.2 on Windowsも動いた(かも)動いてませんorz
いろいろな先達のページを参考に、上の組み合わせでやってみた。
(追記:下にあります。Apache2.0じゃないと駄目でした)
特に参考にした(というよりそのまんまな)のは http://d.hatena.ne.jp/re_guzy/20060914/p1 です。re_guzyさんありがとうございます。まあ動作事例は多いほうがいいよね、ということで(滝汗)
- WindowsXP sp2
- apache_2.2.3-win32-x86-no_ssl.msi
- svn-1.4.0-setup.exe
- python-2.4.3.msi
- pysqlite-2.3.2.win32-py2.4.exe
- clearsilver-0.9.14.win32-py2.4.exe
- svn-python-1.4.0-py2.4.exe
- docutils-0.4.tar.gz
- trac-0.10.win32.exe
- mod_python-3.2.10.win32-py2.4-apache2.2.exe
最近またインストーラのデフォルトに逆らって(笑)インストールディレクトリをいじっているのでついでに下に書く。
ディレクトリ
c:/opt /svn14 ... インストーラで c:\opt\svn14 /python24 ... インストーラで c:\opt\python24 /scripts trac ... ここに入るのね。 trac-admin /lib /site-packages .. こうなるのかー。 /svn .. これは展開して手動でコピー /libsvn .. これも。 /mod_python .. インストーラだけ。 /pysqlite2 .. インストー(ry /trac .. インス(ry /docutils .. 展開してから python setup.py install /apache22 ... インストーラで c:\opt\apache22 /conf httpd.conf ... 末尾に include c:/home/www/conf.d/*.conf を追加 /home /www /conf.d trac.conf /var .htpasswd /svn ...ここで svnadmin create test1 /test1 /trac /test1 ... python c:\opt\python24\scripts\trac-admin initenv c:\home\www\var\trac\test1
trac.conf:
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so LoadModule python_module modules/mod_python.so # LoadModule dav_svn_module "C:/opt/svn14/bin/mod_dav_svn.so" # LoadModule authz_svn_module "C:/opt/svn14/bin/mod_authz_svn.so" <VirtualHost *:80> <LocationMatch "/trac/[[:alnum:]]+"> SetHandler mod_python PythonHandler trac.web.modpython_frontend PythonOption TracUriRoot /trac PythonOption TracEnvParentDir c:/home/www/var/trac </LocationMatch> <LocationMatch "/trac/[[:alnum:]]+/login"> AuthType Basic AuthName "trac" AuthUserFile c:/home/www/var/trac/.htpasswd Require valid-user </LocationMatch> </VirtualHost>
一応、test1プロジェクトのtracが出るところまでは見た。trac自体はFreeBSDで使ってみたことはあるものの、portsなしで入れるpython自体は初めてだったりするので結構新鮮。特に外部ライブラリのインストーラがWindowsの「アプリケーションの追加と削除」に乗るのがへー、という感じ。たしかにとっつきはいいな。ちゃんと消せば消えるし。
dav_svn_moduleについては、組み込んでみたものの apache -t(apachectl configtestと同じ) でエラーになってしまったのでとりあえず殺してある。
サイトには2.0対応だよとあるんだけど、もしかしてドキュメントが古いだけだったらと思ったけど駄目だった模様。
最悪file:でもいいんだけど、Subclipseがデフォルトではfile:対応してないのか...うーん。ほかのサービスの手前いまさら2.0には戻せないのでsvnserveのサービス化の方向で考えるか。でもリリースノート読むと大丈夫か?という気もするんだけど。もうちょっと試してみよう。
_ [Subversion]この組み合わせのtracやっぱりだめか?
エラーになるなあ。
2006-10-08 22:54:34,046 Trac[main] WARNING: 500 Internal Error (Unsupported version control system "svn") 2006-10-08 22:54:42,358 Trac[main] WARNING: 500 Internal Error (Repository checkins event provider (<tt>ChangesetModule</tt>) failed:<br /><br />TracError: Unsupported version control system "svn"<p>You may want to see the other kind of events from the <a href="/trac/test1/timeline?milestone=on&ticket=on&wiki=on">Timeline</a></p>) 2006-10-08 22:54:45,671 Trac[main] WARNING: 500 Internal Error (Repository checkins event provider (<tt>ChangesetModule</tt>) failed:<br /><br />TracError: Unsupported version control system "svn"<p>You may want to see the other kind of events from the <a href="/trac/test1/timeline?milestone=on&ticket=on&wiki=on">Timeline</a></p>)
tracd だと問題なさげ。
再度READMEをチェックすると、svn-python-1.4.0-py2.4.exeのREADMEで、
Neon 0.26.1 Berkeley DB 4.4.20 OpenSSL 0.9.8b ZLib 1.2.3 Apache 2.0.58 <==== (!) Python 2.4 libintl 0.14.1 (patched)
もしかしてこれか!そりゃそーか、サイトには2.0対応だよとあるのはmod_davだけじゃないんだ...orz
_ [Subversion]悔しいのでApache2.0.59でやり直したら動いた。
とりあえず動くとこまではもって行きたい。せっかくエントリ書いたし。
- apache_2.0.59-win32-x86-no_ssl.msi
- mod_python-3.2.10.win32-py2.4-apache2.0.exe
を入れる。apacheは追加、mod_pythonは念のため前のをアンインストールし、2.0対応を入れる。
...かわらん。Apache2.0との組み合わせではないのか?Apache自体はstop&startしてるし...tracdは問題ないところをみると、mod_pythonのときにsvn-pythonライブラリが見えてないだけだと思うんだが...うーん。
ふと思いついて殺したモジュールを生かして再起動してみた。
LoadModule dav_svn_module "C:/opt/svn14/bin/mod_dav_svn.so" LoadModule authz_svn_module "C:/opt/svn14/bin/mod_authz_svn.so"
...見えたみたい!これってmod_pythonのときに依存してるのか...関係ないはずって思い込んでた。OTZ
てことはなにか、これじゃ単に動きましたってだけかよ。がっくし。
_ ふみき [独りなべって油鍋ですか?(笑)]
_ kog [とった魚をそのまま油にどぼーんとか?あれも少しずつやればもうちょっとたべられる料理になりそうな...]